検索
自動翻訳
EN
中文
한국
文字サイズ
小
中
大
生活・環境・交通
いぬ・ねこ
住宅
環境の保全
道路
有害鳥獣の捕獲
ごみ・リサイクル
水道
浄化槽・し尿
交通安全・交通災害共済
都市計画
インターネット・携帯・TV
地籍調査
ときがわ町路線バス
移住・定住
川のまるごと再生
乗合タクシー
観光情報
イベント情報
おすすめ観光コース
見どころ
食べどころ
遊ぶ・体験する
泊まる
買う
交通機関時刻表
日帰り温泉
特産品
観光施設
ハイキングコース
健康・医療・福祉
保健衛生・医療
子どもを産み育てる
高齢者のために
障害のある方のために
生活にお困りの方へ
その他地域福祉
国民健康保険
後期高齢者医療制度
介護保険制度
暮らしの情報
人権・男女共同参画
戸籍
住民登録
国民年金
税金
パスポート
教育・生涯学習
生涯学習
教育委員会
学校教育
文化・スポーツ施設
歴史・文化財
スポーツ
奨学金制度
木の学校・木の学校づくり
緊急情報
避難所情報
台風関連情報
新型コロナウィルス関連
産業振興
企業立地支援制度
農業振興
林業振興
商・工業振興
事業資金融資制度
農業委員会
農地バンク
起業支援
もしものときのために
町情報
その他情報・案内
サイトマップ
新着情報一覧
部署一覧
お問い合わせ
本文
サイトの現在位置
トップ
⇒
町情報
⇒
広報ときがわ
⇒
令和元年 広報 ときがわ
更新日
2020年9月10日 更新
印刷用ページを開く
読み上げる
令和元年 広報 ときがわ
No.167 12月号
No.166 11月号
No.165 10月号
No.164 9月号
No.163 8月号
No.162 7月号
No.161 6月号
No.160 5月号
No.159 4月号
No.158 3月号
No.157 2月号
No.156 1月号
皆様の暮らしに役立つ情報をお届けします。
下の一覧から、ご覧になりたい項目をクリックするとPDF文書が開きます。
実際の広報紙をご希望の方は、総務課までお問い合わせください。
No.167 12月号
広報12月号の記事の訂正について
広報紙「広報ときがわ」12月号19ページ、『人権尊重社会を目指す県民運動強調期間』の記事に、下記のとおり誤りがありました。訂正してお詫び申し上げます。
記
19頁の『人権尊重社会を目指す県民運動強調期間』記事内の問い合わせ先のさいたま地方法務局人権擁護課の電話番号について
(誤)『さいたま地方法務局人権擁護課 048-859-35047』
(正)『さいたま地方法務局人権擁護課 048-859-
3507
』
タイトル
内容
表紙
【表紙】お茶づくりに携わる人たち
ごあんない
季節のたより165「ヤブラン」 / 12月の広報カレンダー / もくじ / 人口と世帯(11月1日現在)
お茶と、ときがわ町
ときがわ町とお茶の深~い関係
緑茶の健康パワー
統一防災訓練 / 台風第19号の爪痕
起業人に聞く / 活き生き活動センターだより
合併浄化槽への入替をお願いします / 平成31・32年度ときがわ町入札参加資格審査(物品・その他)申請の追加受付を実施します / 介護職チャレンジ説明会のお知れせ / Jアラートの訓練放送を実施します
水道管の冬じたくをお願いします / 第2期ときがわ町子ども・子育て支援事業計画(案)に対するご意見を募集します / 東松山税務署アルバイト職員の募集 / 年末年始における東松山斎場業務のお知らせ
令和元年分所得税・消費税等の確定申告に向けた各種説明会のお知らせ / 所得税・個人消費税・贈与税の確定申告のお知らせ / 経済センサス-基礎調査を実施します / 戸籍や住民票の不正取得の防止に本人通知制度をご利用ください / 人権尊重社会をめざす県民運動強調週間
グラフときがわ
勝野充介財団令和2年奨学金及び助成金のお知らせ / 交通事故被害者のご家族への援護金があります / 冬の交通事故防止運動
森田和裕さん陸上競技10000mで世界大会優勝
村田朝子さんが埼玉県知事表彰受賞 / ときがわもみじ太鼓まつり / 地域の課題解決に向け町と(株)温泉道場が連携強化 / 北京パラリンピックメダリスト石井雅史さんの特別授業
スポーツ
ときがわ
ソフトバレーボール大会 / インディアカ交流大会 / データファイル / ファミリースキー・スノーボード教室参加者を募集 / スキー教室参加者を募集
Information
くらしの情報
こそだて / ほけん / そうだん
そうだん / ぼうはん / かんきょう / 12月のおはなし会 / としょかんだより / 新着図書
情報のページ
税務講習会を開催 / 知っていますか?建退共制度 / シルバー人材センター会員募集 / 林業退職金共済制度(林退共)の退職金請求について / アイヌの方々からの様々なご相談をお受けします / 障害者無料法律相談110番 / 学童まつり開催します / 埼玉県平和資料館 / 国営武蔵丘陵森林公園「スターライトイルミネーション」 / 無料法律相談会 / 小川げんきプラザ~ピザづくりと草木染め体験~
食はからだをつくる~城西大学通信~ / 歴史に立ち寄る / ごみの減量を / 町民文芸 短歌
背表紙
【裏表紙】石井選手を囲んで / 編集後記
No.166 11月号
タイトル
内容
表紙
【表紙】ときがわ町民体育祭
第14回ときがわ町民体育祭
ごあんない
季節のたより164「ツワブキ」 / もくじ / 人口と世帯(10月1日現在)
平成30年度決算
〃
平成30年度水道事業決算 / 活き生き活動センターだより
こんにちは愛育班です / 医療費助成制度のご案内
食品ロスを減らしましょう! / 関口茂八奨学金制度のお知らせ
世界エイズデー / 東京国立博物館 国宝室の展示 / 秋の全国火災予防運動 / 防火ポスター展・表彰式が実施されます / 特定健康診査(個別健診)を受診しましょう / 国民年金保険料控除証明書が発行されます / 財務省関東財務局の相談窓口
クリスマスリースをつくろう / 女性の人権ホットライン強化週間を実施します / 訓練放送(緊急地震速報)を実施します / 11月は児童虐待防止推進月間です / 発達障害者就労支援センター(ジョブセンター)について
比企地域在宅医療・介護連携推進講演会/ 11月は労働保険適用促進強化期間です / 心の健康講座(統合失調症編) / 年末調整説明会開催のお知らせ / 子宮頚がん検診を受けましょう / 栄養講座を実施しました
Information
くらしの情報
こそだて / ほけん / そうだん
そうだん / ぼうはん / かんきょう / 11月のおはなし会 / としょかんだより / 新着図書
情報のページ
食はからだをつくる~城西大学通信~ 第1回減塩の効果 / 歴史に立ち寄るNo1 / 1人1日50gのごみの減量を!-vol.18- / 町民文芸 俳句 / 8月の広報カレンダー
背表紙
【裏表紙】ときがわ町民体育祭 / 編集後記
No.165 10月号
タイトル
内容
表紙
【表紙】ときがわ納涼まつり
ごあんない
季節のたより163「ツルリンドウ」 / もくじ/人口と世帯(9月1日現在)
ごみ減量化モデル事業(番匠1区、上郷地区)
ごみ減量化モデル事業の成果(中間報告)
参議院埼玉県選出議員補欠選挙
高齢者と中学生のみなさんが対象のインフルエンザ予防接種 / 活き生き活動センターだより
ブロック塀等の撤去を支援しています / 子育てハッピー県営住宅入居者募集 / 比企地区文化財めぐりを開催します / 11月はいじめ撲滅強調月間です
令和2年度保育所入園申請のご案内 / 令和2年度ふるさとカレンダーが販売されます / 令和3年版ふるさとカレンダーの掲載写真を募集します / 第14回木のくにときがわまつりを開催します
保育サポート会員を募集します / 第27回ときがわもみじ太鼓まつり
統一防災訓練の報告 / 地球観測センター施設一般公開 / 2020年版埼玉県民手帳を販売します / 彩の国動物愛護推進員を公募します/ 行政相談週間 / 愛の募金運動に対してのお礼 / 第14回ときがわ町駅伝競争大会
税務相談会のお知らせ / 早めのライト点灯運動実施 / 労働保険のお知らせ / 野良猫にエサを与えないでください / 「知ってますか?LGBT」県民講座を開催 / 埼玉県最低賃金改正のお知らせ / ひきこもり研修会を開催 / 大麻・覚せい剤防止運動を実施します
グラフときがわ
島田正治さんが瑞宝双光章を受章 / 第13回ときがわ納涼まつり / 大野神社ささら獅子舞 / 都幾川中学校2年 白井 遥さん水泳50m自由形で全国大会出場
Information
くらしの情報
こそだて / ほけん / そうだん
そうだん / ぼうはん / かんきょう / 10月のおはなし会 / としょかんだより / 新着図書
じょうほう
リサイクル・フリーマーケット出店者を募集します /町民文芸 短歌 / 10月の広報カレンダー
背表紙
【裏表紙】大野神社ささら獅子舞 / 編集後記
No.164 9月号
広報9月号の記事の訂正について
広報紙「広報ときがわ」9月号2ページ、『季節のたより』の記事に、下記のとおり誤りがありました。訂正してお詫び申し上げます。
記
2頁『季節のたより』記事内、写真下の植物の名前について
(誤)『ノミノフスマ』
(正)『
グンバイナズナ
』
タイトル
内容
表紙
【表紙】都幾川で川遊び
ごあんない
季節のたより162「グンバイナズナ」 / もくじ/人口と世帯(8月1日現在)
特定健診を受けよう!
〃
キウイを育ててみませんか?/ 活き生き活動センターだより
水道メーターを交換します / ごみに危険物を混入させないでください
「ウォーキング・パトロール」にご協力ください! / 日本年金機構からのお知らせ
国民健康保険に加入中の皆さんへ / 浄化槽の維持管理をお願いします!
令和元年度 七才児祝 / 令和元年度 成人式 / 秋の全国交通安全運動 / ピアサポーター研修会
障害者就職面接会 / 町設置型浄化槽使用料・清掃料の改定 / 水道料金水道加入金の改定 / 法務局休日相談所の開設
グラフときがわ
プレミアム付商品券を販売します!
防災アドバイザーに岡本忠さんと馬場冨士雄さんが就任 / 「ときがわ職人図鑑」鋭意作成中!?
「和の祭典」が開催されました / 「都幾川で川遊び」 / 城西大学とときがわ町 広い分野で協力する協定を締結
スポーツ
ときがわ
比企群民体育大会(卓球・ソフトボール) / 第12回スポーツ交流会 / データファイル
Information
くらしの情報
こそだて / ほけん / そうだん
そうだん / ぼうはん / かんきょう / 9月のおはなし会 / としょかんだより / 新着図書
じょうほう
1人1日50gのごみの減量を!-vol.17- / 町民文芸 俳句 / 9月の広報カレンダー
背表紙
【裏表紙】都幾川で川遊び / 編集後記
No.163 8月号
広報8月号の記事の訂正について
広報紙「広報ときがわ」8月号16ページ『8月は「人権尊重社会をめざす県民運動強調月間」です!』の記事、また、28ページ『町民文芸 短歌』の記事に、下記のとおり誤りがありました。訂正してお詫び申し上げます。
記
1 16頁の『8月は「人権尊重社会をめざす県民運動強調月間」です!』記事内の『人権フェスティバル「ヒューマンフェスタ2019in朝霞」を開催します』の問い合わせ先について
(誤) 問 さいたま地方法務局人権擁護課 ℡048-859-3507
(正) 問
県
人権擁護課 ℡
048-830-2255
2 28ページの『町民文芸 短歌』の池上政子さんの短歌について
(誤) 石鹸の かほりほのかに 夫婦宅 「来週は休む」と言ひながら
(正) 石鹸の かほりほのかに
夫(つま)帰宅
「来週は休む」と言ひながら
タイトル
内容
表紙
【表紙】はなぞの保育園児によるじゃがいも堀り
ごあんない
季節のたより161「ノミノフスマ」 / もくじ/人口と世帯(7月1日現在)
埼玉県知事選挙(投票日 令和元年8月25日(日))
ごみの減量化と資源化にご協力ください
特定保健指導を受けましょう / 活き生き活動センター利用状況について
今日から始められる小さな行動 / ご存知ですか?“SDGs“ / 夏季パトロールを実施します / 第26回ソフトボール大会参加者募集 / 人権擁護委員のご紹介
胃がん検診・後期大腸がん検診を実施 / 児童扶養手当現況届・特別児童扶養手当所得状況届忘れずに / 東松山斎場・葬祭場の一時休止について / 埼玉県県政サポーター募集 / 全国一斉「子どもの人権110番」強化週間の実施 / 青少年の主張大会を開催
近世ときがわの医師 小室元長 -その医術と障害- / 比企広域市町村圏組合職員を募集します / 労使トラブル円満解決お手伝いします / 夏休み科学工作教室 / 大野神社ささら獅子舞 / 優良運転者を表彰します / 交通安全協会協賛店の募集
8月は人権尊重社会をめざす県民運動強調月間 / 人権啓発フェスティバル / 消費税軽減税率制度説明会 / 情報公開制度・個人情報保護制度の実施状況を公表します / 大学の開放授業講座の受講生募集 / 荒川図画コンクール作品募集 / 埼玉で開催! 1年前イベントin東松山 / 埼玉県聖火ランナー募集 / 埼玉県議会フォトコンテスト作品募集
グラフときがわ
統一防災訓練を実施します/ 防災まめちしき
8020よい歯のコンクールで表彰されました / 70年余の時を経て、戦没者の日章旗が遺族のもとに里帰りしました
「男の料理教室」を開催 / 10000mで日本一 森田和裕さんID陸上で全国優勝 / 園児が収穫体験 遊休農地でじゃがいも掘り / 世界を旅するチェコ人女性 ときがわ町から日本一周開始
Information
くらしの情報
こそだて / ほけん / そうだん
そうだん / ぼうはん / かんきょう / 8月のおはなし会 / としょかんだより / 新着図書
情報のページ
1人1日50gのごみの減量を!-vol.16- /町民文芸 短歌 / 8月の広報カレンダー
背表紙
【裏表紙】はなぞの保育園児によるじゃがいも掘り / 編集後記
No.162 7月号
タイトル
内容
表紙
【表紙】ときがわ花菖蒲まつり
ごあんない
季節のたより160「クリンソウ」 / もくじ/人口と世帯(6月1日現在)
花いっぱいのまちづくり(番匠2区、小倉里山の会・小倉花の会) / 活き生き活動センター共催事業
ときがわ町職員を募集 / 熱中症に注意
迷惑相談・困りごと相談 / 樹木等の適正管理をお願い
成人式実行委員を募集 / 夏の交通事故防止運動 / 夏休み自習室を開設 / たなばたかざりと映画会
社会を明るくする運動 / 年金ポータルを開設 / スポーツ協会スポーツ賞表彰候補者推薦 / 比企こどもまつり
要介護・要支援認定を受けている皆様へ / 交通事故被害者のご家族へ援護金を給付 / 学校給食センターのFAX番号が変更 / 子ども・子育て支援事業計画 平成30年度事業計画実施状況と意見募集
ふるさと納税の募集についてお知らせ
国民健康保険税の納税通知書を送付 / 国民健康保険に加入中の皆様へ / 生活習慣病重症化予防対策事業
後期高齢者医療制度に加入中の皆様へ / 夏休み映画会を開催 / 太陽光発電施設の設置に関するガイドラインを策定 / 消防職員採用説明会を開催 / 夏休み親子見学会を開催(彩の国資源循環工場)
グラフときがわ
介護の仕事に興味がある皆様へ / 県議会テレビ広報番組 / 夏の食中毒注意報等
防災・危機管理アドバイザー講演会 / 交通安全母の会に埼玉県警察本部が感謝状を贈呈
里山の魅力を体感「第16回さと山まつり」 / ファミリー釣り交流会が開催 / 花菖蒲まつり
Information
くらしの情報
こそだて / ほけん / そうだん
そうだん / ぼうはん / かんきょう / 7月のおはなし会 / としょかんだより / 新着図書
じょうほう
1人1日50gのごみの減量を!-vol.15- /町民文芸 俳句 / 7月の広報カレンダー
背表紙
【裏表紙】さと山まつり / 編集後記
No.161 6月号
タイトル
内容
表紙
【表紙】慈光寺本尊御開帳
ごあんない
季節のたより159「クワガタソウ」 / もくじ/人口と世帯(5月1日現在)
4月20日(土)・21日(日) 第5回Artokigawa
地域おこし協力隊『鳥獣被害対策型隊員』が着任 / 活き生き活動センターだより
児童手当現況届 / 軽自動車税納税証明書 / 後期高齢者医療保険料 / 人権擁護委員就任 / 緑の少年団指導員を募集 / 市町村職員採用合同説明会を実施 / 犯罪被害者支援の総合対応電話を設置
和の祭典を開催 / 多子世帯による住宅取得に補助金等
地震による家具の転倒を防止 / 水源わくわくセミナー2019 / 甲種防火管理新規講習 / 第14回登ろう歩こう大会 / 不正大麻・けし撲滅運動
個別健康診査のご案内 / 募集!歩いて健康づくり / 合併処理浄化槽の設置を推進
訓練放送(緊急地震速報)を実施 / 町民ゴルフ大会 / 男女共同参画週間 / お昼のメロディーは『おいでよ!ときがわ』です。
グラフときがわ
桜めぐりと野草摘み天ぷら / 大野神社送神祭 / 花桃まつり / 馬場「子の権現様」春の大祭 / 慈光寺の本尊御開帳
大宮・氷川神社できつねつりを演舞 / 自転車マナーアップキャンペーン / 行政相談委員の感謝状授与式・新任行政相談委員委嘱式 / 「令和」を掲げて撮影しよう
スポーツときがわNo52(ワンデーウオーク・バドミントン教室)
Information
くらしの情報
こそだて / ほけん / そうだん
そうだん / ぼうはん / かんきょう
じょうほう
1人1日50gのごみの減量を!-vol.14- /町民文芸 短歌 / 6月の広報カレンダー
背表紙
【裏表紙】大野神社送神祭 / 編集後記
No.160 5月号
広報5月号の記事の訂正について
広報紙「広報ときがわ」5月号23ページ、『労働保険の年度更新手続』の記事に下記のとおり誤りがありました。訂正してお詫び申し上げます。
記
23頁『労働保険の年度更新手続』の記事の問い合わせ先について
(誤)“コールセンター 0120ー700ー244”
(正)“コールセンター 0120ー
008ー715
”
タイトル
内容
表紙
【表紙】稚魚の放流。ヤマメが泳ぐ都幾川に!
ごあんない
季節のたより158「キツネアザミ」 / もくじ/人口と世帯(4月1日現在)
平成31年度ときがわ町予算と事業
平成31年度一般会計・特別会計予算主要事業概要
人事異動
行政区長 / 小中学校の教職員 / 消防団員等
まちよりたより
地域包括支援センターだより / 活き生き活動センターだより
ふれあいサロン / 花菖蒲まつり
消費税軽減税率制度説明会のご案内 / 春の全国交通安全運動 / 第二次ときがわ町観光振興計画 第二次ときがわ町生涯学習推進計画 / 既存ブロック塀等撤去補助金制度
子育てサポーター養成講座 / STOP THE 不法電波 / 自動車税の納期 / 工業統計調査 / 木のむらファミリー釣り交流会 / せせらぎチャレンジスクール
グラウンドゴルフ大会 / 地域防災計画を改訂 /埼玉県後期高齢者医療健康長寿歯科検診 / Jアラートの訓練放送 / 山村武彦氏による講演会 / 第24回歯の健康祭り / 国民生活基礎調査
麻しん風しん混合ワクチンの予防接種 / 緊急風しん抗体検査・予防接種 / アスポート相談支援センター / 嵐山史跡の博物館体験学習ボランティア / 地球観測センター施設一般公開
生ごみ堆肥の作り方 / 労働保険の年度更新手続き
グラフときがわ
石積み合宿 / ひと市ひな市
生活安全サポーター委嘱式等
Information
くらしの情報
こそだて / ほけん / そうだん
そうだん / ぼうはん / かんきょう / としょかん
じょうほう
1人1日50gのごみの減量を!-vol.13- /町民文芸 短歌 / 5月の広報カレンダー
背表紙
【裏表紙】4月に降る雪 / 編集後記
No.159 4月号
タイトル
内容
表紙
【表紙】 としょかんまつり当日の様子。ドキドキ、ワクワクな催しがいっぱい!
ごあんない
季節のたより157「ハシリドコロ」 / もくじ/人口と世帯(3月1日現在)
特集
山林火災が発生しました
まちよりたより
活き生き活動センターだより
地域包括支援センターだより / 学生納付特例の申請受付開始 / 国の慰霊巡拝を実施
子育て応援きっぷを使ってみませんか / LINEPay で税金の納付ができます
木の枝・刈草・葉などを受入れています / はじめよう、住まいの耐震化
健診を受けましょう / 日曜日に診察している医療機関のお知らせ
狂犬病予防注射を実施 / 免許の返納しませんか / 生ごみ処理器の設置に補助金交付
会員証の更新をお忘れなく / 重度心身障害者自動車等燃料費助成事業のお知らせ /スポーツ安全保険 / 自転車マナーアップ月間 / 空手教室を開催します /国家公務員募集 / 国税専門官採用試験
グラフときがわ
観光道場 / としょかんまつり / 愛育班2名が表彰
Information
くらしの情報
こそだて / ほけん / そうだん
そうだん / ぼうはん / かんきょう / としょかん
じょうほう
1人1日50gのごみの減量を!-vol.12- /町民文芸 短歌 / 4月の広報カレンダー
背表紙
【裏表紙】としょかんまつりのラストを飾る、おたのしみ工作。子どもたちも興味津々! / 編集後記
No.158 3月号
平成31年2月22日発行
タイトル
内容
表紙
【表紙】上サ・スケート場で行われた氷まつりの様子
賑わう人々と、ぼんやりと美しく光る夜空とスケートリンク。
ごあんない
季節のたより156「クサボケ」/ もくじ/人口と世帯(2月1日現在)
まちよりたより
埼玉県議会議員一般選挙のお知らせ
活き生き活動センターだより / 森の癒しで健康に「とき森らっくす」
「和の祭典」「カラオケ祭」の出演者募集 / ときめき塾参加者募集
埼玉県美術展覧会の作品募集 / 狂犬病予防注射を実施
パパ・ママ応援ショップ優待カードが新しくなります / ときがわ町健康づくり推進条例を制定
グラフときがわ
ど根性桜 / 小中学校へ教育備品を寄贈 / 小川警察署・民生委員・町で防犯訪問 /上サ・スケート場「氷まつり」
スポーツときがわ No.51
熟年オリンピック / 体育協会各部活動写真 / データファイル(10 月~ 12 月) /
硬式テニス教室参加者募集
Information
くらしの情報
こそだて / ほけん / そうだん
そうだん / ぼうはん / かんきょう / としょかん
じょうほう
1人1日50gのごみの減量を!-vol.11- /町民文芸 俳句 / 3月の広報カレンダー
背表紙
【背表紙】某有名選手が氷まつりに出現!?いいえ、コスプレ撮影でした!/編集後記
No.157 2月号
平成31年1月25日発行
タイトル
内容
表紙
【表紙】成人式
鮮やかな晴れ着を身にまとった新成人たちが、式典の中で今までの感謝とこれからの決意を語ってくれました。
特集
成人式
ごあんない
季節のたより155「タチイヌノフグリ」 / もくじ/人口と世帯(1月1日現在)
まちよりたより
活き生き活動センターを使ってみよう / 空家の適正な管理をお願いします
ふるさと納税「お礼の品」を募集します /「 ちょい得!クーポン」のサービス品を募集します
小規模契約希望者登録の受付を実施します / 春の全国火災予防運動 /
本人通知制度をご利用ください / 地震対策セミナーを開催します
産前産後期間の国民年金保険料が免除されます / 埼玉県最低賃金改正のお知らせ /
甲種防火管理新規講習会 / 埼玉サイクルエキスポ2019 を開催します /
市町村交通災害共済加入申込みについて / Jアラートの訓練放送を実施します
マイナビ就職EXPO 埼玉会場合同会社説明会の開催 /
建築・土木系学生のためのマイナビ就職セミナー埼玉会場の開催 /
救命講習会を開催します / 住民基本台帳ネットワークを使用した手続きの一時停止のお知らせ/
ソフトバレーボール大会参加者募集 / たばこは地元で買いましょう / としょかんまつりを開催
冬のミニ運動会を開催 / 小川地区衛生組合HP にバナー広告を掲載しませんか /
大学の開放授業講座の受講生募集
グラフときがわ
ウッドスタートで木育を展開中 / 関根さん・堀口さん全国準優勝
せせらぎチャレンジスクールで炭作り / 一ト市川浄化大作戦 / 上サ・スケート場の準備作業 /
玉川小学校の箏の授業
Information
くらしの情報
こそだて / ほけん / そうだん
そうだん / ぼうはん / かんきょう / としょかん
じょうほう
1人1日50gのごみの減量を!-vol.10- /町民文芸 短歌 / 2月の広報カレンダー
背表紙
【背表紙】1歳6 か月児に贈られる、木育のための「ときがわ木つみ木」の写真です。/編集後記
No.156 1月号
平成30年12月21日発行
タイトル
内容
表紙
【表紙】ときがわ町駅伝競走大会
12月2日㈰に開催された、ときがわ町駅伝競走大会のゴールシーン。お疲れさまでした!
ごあんない
季節のたより154「ウラジロ」/もくじ/人口と世帯(12月1日現在)
特集
平成31年 年頭のごあいさつ
ときがわ町長 渡邉一美/ときがわ町議会議長 前田栄
ときがわ町の公共施設3
まちよりたより
所得税及び復興特別所得税・町県民税の申告について
町内の河川の水質検査結果を報告します
活き生き活動センターを使ってみよう / ごみ・分別カレンダーの内容に訂正があります /県営住宅入居者募集 / 入札参加資格審査(物品・その他)申請の受付を実施します /看護学校の教員に関心のある方へ説明会を開催します
冬タイヤの準備をお願いします / 家屋を取り壊したらお知らせください / 採用情報フォーラム2019 を開催します / 野良猫にエサを与えないでください /スケート教室を開催
交通安全優秀標語をご紹介します / 交通事故被害者のご家族へ援護金を給付しています /ときがわ町水道事業経営戦略(案)について意見を募集します
グラフときがわ
森田さん全国優勝&世界大会出場 / 柴田警部補に感謝状贈呈 / 山下さんシラコバト賞受賞 /慈光寺を知る / 自衛官募集相談員に馬場さん・大島さんを委嘱
中学生の「税についての作文」優秀賞 / ミニ朗読会&ハーモニカのしらべ / 稲荷神社ささら獅子舞 /ときがわ消防団消防特別点検 / どんぐり山のトトロ新調 / 大附さん声楽コンクール入賞
玉小関根先生が優秀な教職員表彰 / ときがわ町駅伝競走大会 / カラオケ祭 / 木のくにときがわまつり
Information
くらしの情報
こそだて / ほけん / そうだん
そうだん / ぼうはん / かんきょう / としょかん
じょうほう
1人1日50gのごみの減量を!-vol.9- /町民文芸 俳句 / 1月の広報カレンダー
背表紙
【背表紙】狐つり
稲荷神社ささら獅子舞の中の「狐つり」の場面。狐の勝ち誇った表情が何とも!/編集後記
本文終わり
掲載内容に関するお問い合わせはこちら
総務課広報担当
住所:355-0395 埼玉県比企郡ときがわ町大字玉川2490番地
TEL:0493-65-0401
FAX:0493-65-3631
E-Mail:
こちらから
©Tokigawa Town