EN
中文
한국
総務課
■庶務担当 秘書、庁舎管理、文書管理、情報公開、職員の人事・給与、研修及び福利厚生、共済組合、職員団体、行政手続、公用車の管理など ■自治人権担当 広報・公聴、陳情・要望、行政区・区長、地域集会所、行政福祉バス、消防・防災、防犯・交通安全、人権政策、男女共同参画、選挙など
〒355-0395 埼玉県比企郡ときがわ町大字玉川2490番地
0493-65-1650
0493-65-3631
電子メールを送る
会計室
■会計担当 町費及び歳計外現金の出納、町費の歳入歳出決算、消耗物品の保管出納、県収入証紙・し尿汲取券の売り捌き及び保管、源泉徴収及び県民税の払込みなど
0493-65-1416
0493-65-3796
町民課
■住民担当 戸籍、住民基本台帳、印鑑登録、埋火葬の許可、国民年金、国民健康保険の給付・保健事業、後期高齢者医療制度など
0493-65-0812
企画財政課
■政策担当 総合振興計画、行財政改革、広域行政(市町村合併を含む)、情報、代替バス、国際交流、統計など ■財政担当 財政計画、予算・決算、地方交付税、ゴルフ場交付税、町債、基金、入札及び契約手続きの統括、行政財産及び普通財産管理など ■企業立地担当 企業立地相談・支援など
〒355-0395 埼玉県比企郡ときがわ町大字玉川2490番地
0493-65-0404
福祉課
■社会福祉担当 生活保護、民生委員・児童委員、身体障害者福祉、重度心身障害者福祉、知的障害者福祉、精神障害者福祉、支援費、災害救助、青少年健全育成など ■児童福祉担当 児童福祉、児童扶養手当、乳幼児医療、子育て支援、配偶者からの暴力の防止及び被害者の保護に関すること、児童虐待、町立保育園など ■高齢者福祉担当 老人福祉、介護保険、介護保険料の賦課及び徴収など
0493-65-0813
税務課
■課税担当 町税・国民健康保険税・固定資産税などの賦課と税に対する証明書の発行など ■徴収担当 町税・国民健康保険税・固定資産税などの徴収、督促、滞納整理、納税相談など
0493-65-0811
町民課(行政サービスコーナー)
第二庁舎の庁舎管理・文書管理、第二庁舎における窓口サービスなど
〒355-0396 埼玉県比企郡ときがわ町大字桃木32番地
0493-65-1584
0493-65-3109
建設環境課(環境担当)
■環境担当 環境衛生、廃棄物の処理及び清掃、犬の登録及び狂犬病予防、公害対策、自然保護、鳥獣の保護及び有害鳥獣の捕獲許可、不法投棄及び埋立の規制、浄化槽の普及・管理、生活排水対策、新エネルギー開発など
0493-65-0814
建設環境課
■管理都市計画担当 道路・橋りょう、河川の管理及び占用、町道の認定廃止、河川の指定及び台帳管理、都市計画法、国土利用計画法、建築基準法、開発行為の指導、都市計画審議会、住宅行政及び宅地供給、町全図の保管及び修正、公園、屋外広告物の簡易除却など ■建設担当 道路橋りょう・河川の新設改良、公共土木施設の災害復旧、その他建設工事に関することなど ■地籍調査担当 地籍調査事業の計画・実施、地籍調査成果の管理及び利活用など
0493-65-1539
水道課
■業務担当 量水器の点検、水道料金等の徴収など ■施設担当 水道用水の供給、水道施設の維持・管理、給水装置に関することなど
0493-65-1555
0493-65-4345
産業観光課
■農林担当 農林業の総合振興、農業農村整備事業及び土地改良施設、林道の新設改良・管理及び占有、中山間地域の事業促進、有害鳥獣の捕獲及び狩猟、火入れ許可、山村振興計画、町有林及び分収林、農産物・畜産・森林の病害虫防除防疫、緑の雇用創出事業など ■商工担当 商工業・観光の総合振興、商工観光団体の育成、観光資源の開発、勤労者福祉会館の管理、消費者行政など ■地域振興担当 建具会館・木のむらキャンプ場・いこいの里・大野特産物販売所・木のむら物産館・やすらぎの家・星と緑の創造センターの管理運営、温泉スタンドの維持管理、その他地域振興に関することなど
0493-65-1532
0493-65-3629
議会事務局
町議会全般、議員に関することなど
0493-65-1540
生涯学習課
■生涯学習の推進、社会教育事業の企画・実施、公民館・図書館その他社会教育関係団体との連絡調整、文化財・町史に関すること、社会体育事業の企画・実施、体育センター・トレーニングセンターの管理運営、スポーツ教室の開設及び健康づくりに関すること、社会体育施設及び体育器具の貸出しなど生涯学習担当
〒355-0361 埼玉県比企郡ときがわ町大字桃木32番地
0493-65-2656
0493-65-1510
教育総務課
■教育総務担当 教育委員会に関すること、他の教育機関との連絡調整、学校の設置及び廃止、通学区域の設定及び改廃、義務教育施設に関すること、関口茂八奨学金制度など ■学校教育担当 県費負担教職員人事・服務、校長及び教員の研修、教科内容及びその取扱いに関すること、学校職員並びに児童生徒の保護・安全・福利・厚生、児童生徒の就学などの学校教育に関すること、教育相談、人権教育・同和教育、幼稚園・学校給食センターに関することなど
0493-65-1537
0493-65-5535
保健センター
健康診査・検診、健康相談、健康教育及び訪問指導、老人保健(医療以外)に関すること、母子保健、精神保健相談、各種予防接種、歯科保健、献血、その他保健衛生に関することなど
〒355-0356 埼玉県比企郡ときがわ町大字関堀151番地1
0493-65-1010
0493-65-1525
地域包括支援センター
介護保険新予防給付、高齢者総合相談、権利擁護事業、その他高齢者支援に関することなど
ときがわ町活き生き活動センター
行政相談、各種相談業務及び調整、その他家族相談支援に関することなど
〒355-0342 埼玉県比企郡ときがわ町大字玉川2515番地
0493-66-0222
0493-66-0221
産業観光課(観光推進室)
観光の推進に係る施策の総合的な企画調整、観光の振興、観光施設、観光資源開発、その他観光に関することなど
〒355-0396 埼玉県比企郡ときがわ町大字桃木32
文化センター(アスピアたまがわ)
文化センター(アスピアたまがわ)の管理・運営に関すること 開館時間 午前9時から午後9時30分まで 休 館 日 毎週月曜日・祝日 1月2日~4日、12月28日~12月31日 利用施設 [1階] 大ホール、展示ホール [2階] 会議室兼小ホール
〒355-0342 埼玉県比企郡ときがわ町大字玉川2510番地
0493-65-4858
0493-65-4894
図書館
図書館の管理・運営に関すること 開館時間 午前9時から午後5時まで 休 館 日 毎週月曜日・祝日 1月2日~4日、12月28日~12月31日 蔵書点数 64,487点(平成18年4月1日現在)
©Tokigawa Town