本文
サイトの現在位置
2021年2月26日 更新
堂平天文台「星と緑の創造センター」2
マスク着用を啓発するポスター
キャラクターがお辞儀している画像

町の観光施設では、新型コロナウイルス感染予防対策を実施しています。
みなさまに安心してご利用いただけるよう、短時間のご利用でもマスクの着用をお願いします。
また、出入口での手指の消毒や、検温などの取り組みにご協力をお願いいたします。

 
お車でお越しの方はご注意ください!!
 
堂平天文台(星と緑の創造センター)へのルートについて
 
 
 日頃は「堂平天文台(星と緑の創造センター)」にお越しいただきありがとうございます。
 県道172号線(大野東松山線)を通るルートでお越しのお客さまについて、カーナビやgoogle map等のルート案内が適切でない
 ケースが確認されています。
 設定されたルートがこちらで通常ご案内しているルートと合っているか、ご確認いただくようお願いします。

(通常ご案内しているルート)
 県道172号線(大野東松山線)で「白石峠」までお越しください。
 「白石峠」からは案内板が設置されています。(道なりに進むと到着します。)
 ※通常ご案内しているルートは、こちらの添付ファイルをご確認ください。

 「白石峠」に至る県道172号線(大野東松山線)以外のルートは、通行止めになっている区間があります。
 お出かけの際は、埼玉県及び周辺自治体のHPなどで通行状況をご確認ください。
 

 
新型コロナウイルス感染予防のため、当面の間はご利用方法を一部変更して営業いたします。
ご利用・ご予約の際はご注意ください。
  

(ご利用方法について)

・新規に複数名(グループ)で予約される場合は、家族単位のみとさせていただきます。

  

・日帰り(デイキャンプ)での利用を休止します。

 

・ログハウス(和室)の利用を休止します。(食器類の貸出は実施します。)

 

・マスクの着用をお願いいたします。

 

・受付で検温を実施し、37.5℃以上の発熱がある場合はご入場をお断りいたします。

 

 新型コロナウイルス感染予防のために、施設の換気や消毒などの取り組みを実施しています。

 上記以外にもお客様にご協力をお願いすることがありますが、ご理解ご協力いただきますようお願い申し上げます。

 

 今後の追加情報については、こちらのHPでお知らせいたします。

 

堂平天文台「星と緑の創造センター」までの道路状況について
 
いつも堂平天文台「星と緑の創造センター」をご利用いただき、ありがとうございます。
台風19号により被害を受けた県道大野東松山線は、通行可能となりましたが、仮復旧の箇所もあります。
ご来場いただくお客様は、くれぐれも安全運転をお願いいたします。

 

●センター内に、公衆無線LANスポットを設置しました。場所は管理人室内、パスワードは現地に掲示しています。

天文台施設の画像
建物の画像
建物の画像2
施設の様子の画像
天文台の建物内の画像
ブルーベリーの画像

最新の予約状況の確認は、現地事務所(TEL 080-2373-8682)にお電話ください。
※ハイシーズンは、ご予約やお問い合わせの電話が施設に多くかかっています。
「話し中」の場合は、しばらく時間をおいておかけ直しください。
 

ブルーベリー情報

 
令和2年度のブルーベリー摘み取り体験は終了しました。来シーズンのお越しをお待ちしております。
 
 

ブルーベリージャムの画像

ブルーベリージャム、好評発売中!!


堂平天文台のロケーションを利用して様々な撮影が行われています。

 

ポケモンとのコラボを知らせる画像


堂平天文台などを利用した撮影実績はこちら。
 

堂平天文台ライブカメラ

日本電業工作株式会社提供
 
日本電業工作(株)では、ときがわ町の許可を得て堂平天文台で長距離無線LANシステムを用いた長距離無線伝送のモニタリング試験を実施しています。
現在、堂平天文台に設置したカメラによる映像を長距離無線伝送し、「YouTube」でライブ映像を配信しています。美しい堂平の景色をお楽しみください。



営業時間
(予約受付)
3月~12月
9:30~17:30(3月~10月)
9:30~16:30(11月~2月)
※12月25日~2月末日までは休業します。(土日に予約受付業務のみ行います。)
※12月25日~1月3日は受付は行っておりません。
所在地
ときがわ町大字大野1853
交 通
お車で
東松山IC.から1時間
嵐山・小川IC.から50分
指定管理者
星と緑の管理委員会
お問い合わせ
TEL 080-2373-8682
    0493-67-0130
 

【その他】
・当施設は、宿泊施設・デイキャンプ施設です。天文台としての観測機関ではありません。ただし、星空観望会(要予約・無料)で91㎝反射望遠鏡等を使用して星空を見ることができます。(3月~11月は月2回、12月は月1回開催します。)
・夜間は、宿泊者の安全・安心を守るため門に施錠をしますので、宿泊者・関係者・星空観望会参加者以外は施設内に入れません。
・夜間は門を施錠するため行き止まりとなりますのでご注意ください。
・白石峠~剣ヶ峰駐車場~当施設間の道路は大変狭く、すれ違いが困難な箇所が多いため通行には十分ご注意ください。また、冬期は道路が積雪・凍結しますので、冬用タイヤの装着をお薦めします。
・堂平山頂は当施設の管理区域です。夜間の利用はできません。
・当施設までの交通手段は車か徒歩となっております。
 ・徒歩の方へ 例:町路線バス「天文台入口」バス停下車9km(平らな道ではありません。)、または「慈光寺入口」バス停下車トレッキングコースにて(徒歩約3時間30分)
・商用の撮影については、ときがわ町産業観光課にまずご相談ください。
・個人利用を目的とした個人での撮影(写真・動画)について:宿泊者にご迷惑がかかる撮影や強い光の発光を伴う撮影、音を出した撮影はご遠慮ください。
・当施設の管理区域内での、無人飛行機等の飛行・撮影は禁止です。飛行などを行う場合は撮影申請書などを提出し、町の許可を得てください。
・夜間の敷地内へは宿泊者のみ入場できます。(大変お得な料金設定でご案内しています。お友達・ご家族などお誘いあわせてご利用ください。
■宿泊料金の例
 レギュラーシーズンのログハウス和室へ4名様でご宿泊の場合は…
 宿泊施設使用料金10,500円 + 施設利用料1,100円×4名 = 14,900円 1名様あたり 3,725円

PDFファイルはこちら
宿泊施設等の配置図
ファイルサイズ:58KB
堂平山その周辺の規制
ファイルサイズ:744KB
H30年 堂平☆秋の陣
ファイルサイズ:1544KB
通常ご案内しているルート
ファイルサイズ:657KB
県道172号線(大野東松山線)を通る場合は、こちらのルートでお越しください。
Adobe Readerを入手する
関連情報はこちら
星空・夜景
堂平天文台「星と緑の創造センター」から見える、星空と夜景です。
※夜間は、宿泊利用者と星空観望会の予約者以外は、宿泊者や施設の安全を守るため敷地内には、入場できません。あらかじめご了承ください。
関連リンクはこちら
花の名所 くぬぎの七曲(ななまがり)
椚平に新たに花の名所が誕生しました。2~6月にかけて、全7種の花が開花します。こちらにもぜひお立ち寄りください。
本文終わり
掲載内容に関するお問い合わせはこちら
産業観光課
説明:■農林担当 農林業の総合振興、農業農村整備事業及び土地改良施設、林道の新設改良・管理及び占有、中山間地域の事業促進、有害鳥獣の捕獲及び狩猟、火入れ許可、山村振興計画、町有林及び分収林、農産物・畜産・森林の病害虫防除防疫、緑の雇用創出事業など ■商工担当 商工業・観光の総合振興、商工観光団体の育成、観光資源の開発、勤労者福祉会館の管理、消費者行政など ■地域振興担当 建具会館・木のむらキャンプ場・いこいの里・大野特産物販売所・木のむら物産館・やすらぎの家・星と緑の創造センターの管理運営、温泉スタンドの維持管理、その他地域振興に関することなど
住所:355-0396 埼玉県比企郡ときがわ町大字桃木32番地
TEL:0493-65-1532
FAX:0493-65-3629
担当者:※「予約」・「キャンセル」については、料金の支払いのことがあるためときがわ町では、責任を負いかねますので、一切代行していません。
必ず施設に直接してください。このメールにて送信しても対応できませんのであらかじめご了承ください。

施設の利用・予約に関するお問合せは
堂平天文台「星と緑の創造センター」
Tel : 080-2373-8682