ときがわ町学校給食センターでは、次のとおり取り組みます。
渡邉町長いわく
「 給食をお母さんの心で作ります 」 (基本理念)
補足:母親が作る料理は子供への愛情が込められています。
自然と安全な食材を選び、栄養を考え、美味しく料理を作るからです。
だから「食の安心・安全の原点」であると思うのです。
これは、料理はお母さん(女性)の仕事、という訳ではありません。
表現としてわかりやすくしただけです。
その心は
『 安心、安全、愛情たっぷりのトリプルエーの自慢の給食 』 (基本方針)
自慢の給食を進めるための三本柱 (重点施策)
Ⅰ 安心
安心とは心配、不安がなくて心が安らぐこと。
地産地消、手作りの給食を心掛け、食の大切さを伝えることで、心を豊かにしたいと思っています。
Ⅱ 安全
安全とは安らかで危険のないこと。衛生管理の徹底を図ります。
Ⅲ 愛情
愛情とは相手にそそぐ愛の気持ち。孤食が増えている今、「学校でみんなで食べるから楽しい!」
そんな時間になるように愛情を込めて作ります。
補足:この基本方針及び重点施策は、栄養士及び調理員からスローガンを募集し、その中から投票により決めたものです。
チーム給食センターとして取り組んでいきます。