事業者の登録、変更、更新等の申請に必要なもの
新規の指定申請
●届出書
給水装置工事主任技術者選任・解任届(
様式第3)、機械器具調書(
別表)
●添付書類
個人の場合
住民票、選任する主任技術者の免状又は技術者証の写し、機械器具の写真、店舗全景と店舗内の写真
法人の場合
定款の写し、登記事項証明書、選任する主任技術者の免状又は技術者証の写し、機械器具の写真、店舗全景と店舗内の写真
指定事項の変更
●届出書
給水装置工事事業者指定事項変更届出書(
様式第10)
●添付書類
氏名又は名称、住所の変更
個人の場合 住民票
法人の場合 定款の写し、登記事項証明書
事業所の名称又は所在地の変更
個人の場合 住民票
法人の場合 登記事項証明書
代表者の変更(法人のみ)
役員の変更(法人のみ)
廃止・休止・再開の届出
●届出書
指定給水装置工事事業者廃止・休止・再開届出書(
様式第11)
●添付書類
廃止の場合のみ、指定工事事業者証(指定証)を返納してください。
留意事項…廃止の届出をした場合、再び給水区域内での給水装置工事の事業を行う場合には、新規の申請をする必要があります。
指定の更新申請
●届出書
機械器具調書(
別表)、指定給水装置工事事業者指定更新時確認事項(
様式)
●添付書類
個人の場合
住民票、選任する主任技術者の免状又は技術者証の写し、機械器具の写真、店舗全景と店舗内の写真
法人の場合
定款の写し、登記事項証明書、選任する主任技術者の免状又は技術者証の写し、機械器具の写真、店舗全景と店舗内の写真
指定の有効期間について
指定給水装置工事事業者の指定の有効期限は水道法第25条の3の2の規定により5年となっており、有効期間内での更新手続きが必要です。
初回の更新時期(有効期間)は、従前の制度で指定を受けた日によって異なるため、該当の期間を確認の上、期間内での手続きをお願いします。
指定を受けた日 |
初回更新までの指定の有効期間 |
平成10年4月1日 ~ 平成11年3月31日 |
2020(令和2)年9月29日まで |
平成11年4月1日 ~ 平成15年3月31日 |
2021(令和3)年9月29日まで |
平成15年4月1日 ~ 平成19年3月31日 |
2022(令和4)年9月29日まで |
平成19年4月1日 ~ 平成25年3月31日 |
2023(令和5)年9月29日まで |
平成25年4月1日 ~ 平成元年9月30日 |
2024(令和6)年9月29日まで |
令和元年10月1日 ~ |
指定を受けた日から5年 |