検索
自動翻訳
EN
中文
한국
文字サイズ
小
中
大
生活・環境・交通
いぬ・ねこ
住宅
環境の保全
道路
有害鳥獣の捕獲
ごみ・リサイクル
水道
浄化槽・し尿
交通安全・交通災害共済
都市計画
インターネット・携帯・TV
地籍調査
ときがわ町路線バス
移住・定住
川のまるごと再生
乗合タクシー
観光情報
イベント情報
おすすめ観光コース
見どころ
食べどころ
遊ぶ・体験する
泊まる
買う
交通機関時刻表
日帰り温泉
特産品
観光施設
ハイキングコース
健康・医療・福祉
保健衛生・医療
子どもを産み育てる
高齢者のために
障害のある方のために
生活にお困りの方へ
その他地域福祉
国民健康保険
後期高齢者医療制度
介護保険制度
暮らしの情報
人権・男女共同参画
戸籍
住民登録
国民年金
税金
パスポート
教育・生涯学習
生涯学習
教育委員会
学校教育
文化・スポーツ施設
歴史・文化財
スポーツ
奨学金制度
木の学校・木の学校づくり
緊急情報
避難所情報
台風関連情報
新型コロナウィルス関連
産業振興
企業立地支援制度
農業振興
林業振興
商・工業振興
事業資金融資制度
農業委員会
農地バンク
起業支援
もしものときのために
町情報
その他情報・案内
サイトマップ
新着情報一覧
部署一覧
お問い合わせ
本文
サイトの現在位置
トップ
⇒
健康・医療・福祉
⇒
保健衛生・医療
⇒
合言葉はスモールチェンジ!
⇒
仲間と楽しむスモールチェンジ
⇒
平成25年7月23日(火)にグループウォーキングを行いました!!
更新日
2013年8月6日 更新
印刷用ページを開く
読み上げる
平成25年7月23日(火)にグループウォーキングを行いました!!
今年度2回目のグループウォーキング
。16名の方が元気に参加してくださいました。
「気温が上がらないうちに」と思い、いつもより早い時間にウォーキングを実施。それでも晴れた屋外は体感温度が高く、水分補給をこまめに呼びかけたり、コース途中で長めの休憩をとったりと、熱中症が起こらないように気を付けました。ペースも少し抑え、のんびりウォーキングとなりました。木陰の涼しさや時折吹く風がとても気持ちよく、ありがたかったです。
皆さん汗だくになりながらも、景色やおしゃべりを楽しみながら、ウォーキングを楽しんでいただけた様子でした。体調を崩される方がいなくて本当によかったです。
後半は涼しい室内での話し合いでした。
「健康に関するアンケート」でウォーキンググループの名前を募集し、その候補の中から気に入ったものを選んでいただきました。
投票の結果、13票で
『TOKIさんぽ』
が選ばれました。
あまりカッチリしていなくて、ユルい雰囲気で良いとのことでした。次回よりこの名称でウォーキングを実施していきたいと思います。
次回は
10月、12月頃に初回講習「スモールチェンジ・ウォーキング」を実施予定
です。
※このグループウォーキングは、「2013スモールチェンジポイントキャンペーン」の対象事業(2ポイント)です。
☆本日の平均歩数☆
7497.7
歩
☆本日の平均満足度☆
91
%
メンバーの感想をちょっとだけご紹介♪
●今日は参加をためらってもいましたが、
とても楽に歩くことができました
。
●夏は今日のように、
途中途中で多めの休憩がいいですね
。健康にいい歩き方をしたいと思います。
●良い汗をかきました。
同じコースを何回歩いても満足です
。
●暑い日でしたが、
途中休憩もしながら楽しく歩くことができました
。
●のんびり楽しく歩くことができたが、
個人的にはもう少し速い方が良かった
。
●町内でも知らないコースがいっぱいあり良かった。おしゃべりしながらいつの間にか歩けてしまった。良い事とはわかっていながら、1人ではなかなか…。
グループで歩くと歩けてしまう
!
●川も見れたり、涼しいところがあり良かった。
歩かないと見られない場所で良かった
。
●きわめて気分爽快。
大変健康に寄与している
。毎日の生活の中でも健康に良いことはどんどん実行しており、今後も継続していきたい。
ウォーキングの様子はこちら♪
本文終わり
掲載内容に関するお問い合わせはこちら
保健センター
説明:健康診査・検診、健康相談、健康教育及び訪問指導、老人保健(医療以外)に関すること、母子保健、精神保健相談、各種予防接種、歯科保健、献血、その他保健衛生に関することなど
住所:355-0356 埼玉県比企郡ときがわ町大字関堀151番地1
TEL:0493-65-1010
FAX:0493-65-1525
E-Mail:
こちらから
©Tokigawa Town