検索
自動翻訳
EN
中文
한국
文字サイズ
小
中
大
生活・環境・交通
いぬ・ねこ
住宅
環境の保全
道路
有害鳥獣の捕獲
ごみ・リサイクル
水道
浄化槽・し尿
交通安全・交通災害共済
都市計画
インターネット・携帯・TV
地籍調査
ときがわ町路線バス
移住・定住
川のまるごと再生
乗合タクシー
観光情報
イベント情報
おすすめ観光コース
見どころ
食べどころ
遊ぶ・体験する
泊まる
買う
交通機関時刻表
日帰り温泉
特産品
観光施設
ハイキングコース
健康・医療・福祉
保健衛生・医療
子どもを産み育てる
高齢者のために
障害のある方のために
生活にお困りの方へ
その他地域福祉
国民健康保険
後期高齢者医療制度
介護保険制度
暮らしの情報
人権・男女共同参画
戸籍
住民登録
国民年金
税金
パスポート
教育・生涯学習
生涯学習
教育委員会
学校教育
文化・スポーツ施設
歴史・文化財
スポーツ
奨学金制度
木の学校・木の学校づくり
緊急情報
避難所情報
台風関連情報
新型コロナウィルス関連
産業振興
企業立地支援制度
農業振興
林業振興
商・工業振興
事業資金融資制度
農業委員会
農地バンク
起業支援
もしものときのために
町情報
その他情報・案内
サイトマップ
新着情報一覧
部署一覧
お問い合わせ
本文
サイトの現在位置
トップ
⇒
健康・医療・福祉
⇒
保健衛生・医療
⇒
合言葉はスモールチェンジ!
⇒
仲間と楽しむスモールチェンジ
⇒
平成25年2月12日(火)に第2回目のスモールチェンジ・ウォーキングを開催しました!!
更新日
2013年3月1日 更新
印刷用ページを開く
読み上げる
平成25年2月12日(火)に第2回目のスモールチェンジ・ウォーキングを開催しました!!
今回の講座では、50mの直線を、①普通に、②やや速く、③できるだけ速くの3種類で歩き、歩幅・歩数など、参加者それぞれの歩行能力を測定しました。
皆さん普段は自分の歩き方について意識することは少なかったとのことで、自分の体に合った歩き方を見つけて、これからのウォーキングに活かしてしていただければと思いました。
コースウォーキングでは、
山登りコース
と
川沿いコース
の2つを用意し、体力や体調に合わせてどちらか選んで歩いていただきました。
◆山登りコース
▲山登りコースでは、晴れた高台から気持ち良い景色が広がり、とても気持ちよく歩けました。 ※画像クリックで拡大
◆川沿いコース
▲川沿いコースでは、残念ながらカタクリの花を見るには1か月ほど早かったのですが、違った種類の花がキレイに咲いていてとても良いコースだったとのことでした。 ※画像クリックで拡大
両コースとも1周およそ1時間10分~20分、歩数が平均7,100歩ほどで、とても歩きやすいコースでした。
今回も大満足のウォーキングとなり、皆さんからは「これからも実施してほしい」という声を多数いただきました。
来年度も、スモールチェンジウォーキングを実施予定ですので、広報・ホームページ等をぜひチェックしていただき、興味のある方は保健センターまでお問い合わせください。
☆本日の平均歩数☆
7102.9
歩
(山登りコース:7048.2歩、川沿いコース:7133.2歩)
☆本日の平均満足度☆
91.7
%
参加者の感想
○自分の
歩幅や歩く速さなど、測ったことで今後の参考になります
。
○なかなか歩く機会がないので、楽しくおしゃべりしながら歩けて、見晴らしの良い所まで行けて、
気持ちの良い時間を過ごせまし
た
。
ありがとうございました。
○ありがとうございました。
自由歩行がうれしい
。
○気持ちよく歩けました。いつも1km15分くらいで歩いていましたが、
今日の歩き方を参考にもう少し早く歩けるようになりたい
です。
○
自分の歩数での速度を知ったのは良かった
です。今まで考えずに歩いていましたが、今回の測定値を活かし、ウォーキングをしていきたいと思います。
○
風もなく気持ちよく歩けました
。楽しかったです。
○とてもよかった。
これからもよろしくお願いします
。
○自分に合った歩数をきいたり、
目安に出来るものが分かって参考になりました
。皆さんと一緒に歩けて良かったです。
○
大変お世話になりました
。
○自分の歩幅や歩く速度などチェックでき、参考にしていきます。
なかなか1人ではできないので計画していただき嬉しいです
。
身体の予防が大事とつくづく思っています。保健センターの皆さんに大変お世話になり感謝しています。ありがとうございます。
ウォーキングの様子はこちら♪
本文終わり
掲載内容に関するお問い合わせはこちら
保健センター
説明:健康診査・検診、健康相談、健康教育及び訪問指導、老人保健(医療以外)に関すること、母子保健、精神保健相談、各種予防接種、歯科保健、献血、その他保健衛生に関することなど
住所:355-0356 埼玉県比企郡ときがわ町大字関堀151番地1
TEL:0493-65-1010
FAX:0493-65-1525
E-Mail:
こちらから
©Tokigawa Town