台風も過ぎて、よく晴れた中TOKIさんぽが開催できました。
今回は霊山院の桑山住職にお願いし、座禅体験を組み込みました。とても楽しみにしていた参加者も多く、22名が参加してくださいました。
まずは座禅の説明をしていただき、その後15分間の座禅体験をしました。座禅の目的は「心を無にすること」もしくは「心を冷静にして物事をより深く考えられるようにすること」だそうです。しかしいきなりは難しいので、まずは鼻で呼吸しながら1~10まで数えることに集中し、雑念を払います。また座禅を行うときは、靴下・腕時計・帽子・携帯電話等の着用しているものをできるだけ外し、冷暖房も消し、風の音や鳥のさえずり等の自然を感じながら取り組むのが大事なのだそうです。
皆さん終わった後は背筋がしゃんとしていて、とても清々しい様子でした。