検索
自動翻訳
EN
中文
한국
文字サイズ
小
中
大
生活・環境・交通
いぬ・ねこ
住宅
環境の保全
道路
有害鳥獣の捕獲
ごみ・リサイクル
水道
浄化槽・し尿
交通安全・交通災害共済
都市計画
インターネット・携帯・TV
地籍調査
ときがわ町路線バス
移住・定住
川のまるごと再生
乗合タクシー
観光情報
イベント情報
おすすめ観光コース
見どころ
食べどころ
遊ぶ・体験する
泊まる
買う
交通機関時刻表
日帰り温泉
特産品
観光施設
ハイキングコース
健康・医療・福祉
保健衛生・医療
子どもを産み育てる
高齢者のために
障害のある方のために
生活にお困りの方へ
その他地域福祉
国民健康保険
後期高齢者医療制度
介護保険制度
暮らしの情報
人権・男女共同参画
戸籍
住民登録
国民年金
税金
パスポート
教育・生涯学習
生涯学習
教育委員会
学校教育
文化・スポーツ施設
歴史・文化財
スポーツ
奨学金制度
木の学校・木の学校づくり
緊急情報
避難所情報
台風関連情報
新型コロナウィルス関連
産業振興
企業立地支援制度
農業振興
林業振興
商・工業振興
事業資金融資制度
農業委員会
農地バンク
起業支援
もしものときのために
町情報
その他情報・案内
サイトマップ
新着情報一覧
部署一覧
お問い合わせ
本文
サイトの現在位置
トップ
⇒
観光情報
⇒
遊ぶ・体験する
⇒
みかん狩り
更新日
2020年9月15日 更新
印刷用ページを開く
読み上げる
みかん狩り
◆令和2
年度情報◆
みかん狩りを希望される方は
みかん園に直接ご相談いただきますようお願い致します
。
※路上への駐車は固く禁じます。
ときがわ町のみかん
ときがわ町大附地区では温州みかんを中心に福みかん等の数種類のみかんやゆず等かんきつ類を栽培しています。
摘み取りのほか町内の直売所で購入できます。
特にこの地域では福みかんという珍しいみかんを栽培しています。
大附地区で栽培されている福みかんは正式名称を「福来(ふくれ)みかん」といい、
日本書紀に記載があるほど昔から作られていた品種です。
実はやや小さいですが、味は酸味もあり甘くておいしい品種です。
日本書紀によれば、「田道間守(タジマモリ)は西暦61年垂仁天皇の命で常世の国にある
不老長寿の非時香実(トキジクノカグミ:時を選ぱず香り高い果実)を十年の歳月を掛けて探し持ち帰った。」と記されています
ときがわ みかんマップ
問合せ先
○産業観光課
ときがわ町大字桃木32番地
(ときがわ町役場第二庁舎内)
0493(65)1532(直)
(開庁:月~金8:30~17:15)
○ときがわ町観光協会
ときがわ町大字西平709番地3
0493(81)5930
(営業:月・水・金・土・日9:30~15:30)
大附みかん山
みかん園の名称
住 所
代表者氏名
電話番号
園内の
収容人員
開園状況
①ヤマホンみかん園
ときがわ町大字大附338番地
山岸 定治
0493(65)2032
20人
お問い合わせください
②鈴木農園
ときがわ町大字大附677番地
鈴木 金次
0493(65)2592
50人
営業していません
③柿沼園
ときがわ町大字大附156番地2
柿沼 敬治
0493(65)4818
100人
お問い合わせください
④美田場園
ときがわ町大字大附603番地
吉野 攻
0493(65)2018
20人
営業していません
⑤山岸園
ときがわ町大字大附420番地
山岸 昴
0493(65)2022
50人
お問い合わせください
⑥上野園
ときがわ町大字大附390番地
大附 広光
090-4528-8339
200 人
お問い合わせください
⑦小山園
ときがわ町大字大附452番地
大附 一
0493(65)2025
50人
お問い合わせください
⑧大附園
ときがわ町大字大附380番地
大附 徳雄
0493(65)2026
300人
お問い合わせください
⑨井戸下園
ときがわ町大字大附408番地
大附 和清
0493(65)0156
30人
お問い合わせください
※みかんの生育状況、予約等の詳細は、みかん園により異なります。
詳しくは、
それぞれのみかん園にお問い合わせください。
交通のご案内
■お車をご利用の場合
東松山I.C又は嵐山・小川I.Cより小川方面へ
ときがわ町まで、お車で約20分
■電車をご利用の場合
JR八高線・東武越生線「越生駅」、東武東上線「武蔵嵐山駅」または「小川町駅」、JR八高線「明覚駅」からときがわ町路線バス(せせらぎバスセンター行)をご利用ください。
「瀬戸」バス停から徒歩約30分です。
※
平日は「乗合タクシー」がご利用いただけます!
詳しくは下記リンクをご参照ください。
※平成22年10月4日のダイヤ改正に伴い、
大附方面の路線バスは廃止となりました。
※令和元年10月1日のダイヤ改正に伴い、
みかん園最寄りバス停である「大附そば道場入口」に向かうデマンドバスは廃止となりました。
リンクはこちら
いこいの里大附(そば道場)
大附みかん山にあるお食事処です。手打ちそば体験(要予約)もできます。
バスのご案内
乗合タクシー運行開始しました!
乗合タクシー乗降場所
本文終わり
掲載内容に関するお問い合わせはこちら
産業観光課
説明:■農林担当 農林業の総合振興、農業農村整備事業及び土地改良施設、林道の新設改良・管理及び占有、中山間地域の事業促進、有害鳥獣の捕獲及び狩猟、火入れ許可、山村振興計画、町有林及び分収林、農産物・畜産・森林の病害虫防除防疫、緑の雇用創出事業など ■商工担当 商工業・観光の総合振興、商工観光団体の育成、観光資源の開発、勤労者福祉会館の管理、消費者行政など ■地域振興担当 建具会館・木のむらキャンプ場・いこいの里・大野特産物販売所・木のむら物産館・やすらぎの家・星と緑の創造センターの管理運営、温泉スタンドの維持管理、その他地域振興に関することなど
住所:355-0396 埼玉県比企郡ときがわ町大字桃木32番地
TEL:0493-65-1532
FAX:0493-65-3629
E-Mail:
こちらから
©Tokigawa Town