本文
サイトの現在位置
2020年9月24日 更新
可燃ごみの出し方

 可燃ごみは、町指定の「もえるごみ収集袋」に入れて出してください。指定袋以外で出した場合は収集されず、ステーションを利用する方の迷惑にもなります。
 


毎週火・金曜日

ゴミ分類 画像

必ず、指定袋をご利用ください!!

燃えるゴミ収集袋 画像







 可燃ごみは、小川地区衛生組合と構成4町1村で定められている燃えるごみ収集袋に入れて出してください。
 この袋は、ごみの焼却の際に炉内で発生した塩化水素ガス(ダイオキシンの発生の原因となる)を除去できる消石灰を添加した袋であり、指定袋としています。

 可燃ごみを指定袋以外の袋で出した場合には収集いたしませんので、ご注意下さい。

リンクはこちら
本文終わり
掲載内容に関するお問い合わせはこちら
建設環境課(環境担当)
説明:■環境担当 環境衛生、廃棄物の処理及び清掃、犬の登録及び狂犬病予防、公害対策、自然保護、鳥獣の保護及び有害鳥獣の捕獲許可、不法投棄及び埋立の規制、浄化槽の普及・管理、生活排水対策、新エネルギー開発など
住所:355-0396 埼玉県比企郡ときがわ町大字桃木32番地
TEL:0493-65-0814
FAX:0493-65-3109