本文
サイトの現在位置
2019年10月9日 更新
参議院埼玉県選出議員補欠選挙
(令和元年10月27日執行)
関連情報はこちら
参議院埼玉県選出議員補欠選挙 開票結果
(令和元年10月27日執行) 21:33(確定) 参議院埼玉県選出議員補欠選挙の開票結果をお知らせします。
参議院埼玉県選出議員補欠選挙 投票結果
(令和元年10月27日執行) 20時10分(確定)の投票結果をお知らせいたします。  

参議院埼玉県選出議員補欠選挙
投票日 10月27日(日)

 
10月27日(日)は、
参議院埼玉県選出議員補欠選挙
の投票日です。
投票日当日、用事がある方は期日前投票ができます。
貴重な一票を大切にし、投票しましょう。
 

選挙の主な日程

告示日
10月10日(木)
投票日
10月27日(日) 
投票時間
午前7時から午後8時まで
※ただし第8投票所及び第9投票所は午後7時まで
開票日時
10月27日(日)午後9時から
開票所
ときがわ町玉川公民館内
※役場本庁舎及び町ホームページに開票速報(結果)を掲示します。

18歳から投票できます

 

 

◆投票をしたことの証明書が必要な方はお声がけください。

投票できる方

 
年齢要件
平成13年10月28日までに生まれた方
住所要件
令和元年7月9日までにときがわ町に住民登録をし、引き続き3ヶ月以上住民基本台帳に記録されている方

マスコット 画像

投票所入場券

 
 投票所の入場券は、世帯ごとにはがきで郵送します。
 入場券のハガキは三つ折りで、1通に4人分の入場券が印刷できるようになっています。お手元に届いたら三つ折りを全部開き、印刷されている住所、氏名、投票所などを確認し、投票日まで大切に保管してください。投票する時は、それぞれ切り離し、各自投票所へお持ちください。
 入場券が配達されなかった時や、入場券を紛失した時は、投票所の係員にその旨お伝えください。選挙人名簿と照合し、本人確認をしたうえで、入場券をその場で再発行します。入場券の二重発行による不正を防ぐため、郵送などによる再発行は行いません。

期日前投票

仕事、冠婚葬祭、買い物、レジャーなどで投票日に投票所に行けない方は、期日前投票をすることができます。
投票期間
10月11日(金)から10月26日(土)まで
投票時間
午前8時30分から午後8時まで
場所 
玉川公民館1階(役場本庁舎南側)
必要な物 投票所の入場券、期日前投票宣誓書
※期日前投票宣誓書の記入用欄を、入場券の裏面に設けました。
 また下記からも期日前投票宣誓書を印刷できますのでご利用ください。

期日前投票所 地図

代理投票


 身体の障がいなどで文字が書けないときは、補助員がご本人に代わって記入しますので、投票所で係員にその旨お伝えください。投票の秘密は守られます。

点字投票


 目の不自由な方は、点字で投票できます。点字器が用意してありますので、投票所で係員にその旨お伝えください。

滞在先の市区町村での不在者投票

 仕事や用事などで遠隔地に滞在していて、期日前投票も当日の投票もできない方は、あらかじめときがわ町選挙管理委員会に投票用紙等を請求して取り寄せることで、滞在先の市区町村選挙管理委員会で不在者投票をすることができます。
 投票用紙を郵送でやりとりしますので、お早めにお問い合わせください。
 

郵便等による不在者投票


 身体に重度の障がいがあり、投票所に行って投票できない場合は、郵便による不在者投票ができます。ただし、身体障害者手帳、戦傷病者手帳の交付を受けている方で、一定の要件に該当する場合、あるいは介護保険法による要介護者で区分が「要介護5」に認定されている方に限られます。
 郵便等で不在者投票をする時は「郵便投票証明書」が必要ですので、ときがわ町選挙管理委員会に申請してください。あらかじめ手続きが必要です。詳しい内容は選挙管理委員会にお問い合わせください

指定病院等における不在者投票


 都道府県選挙管理委員会が指定する病院または、老人ホーム等に入院・入所中の方は、その施設で不在者投票ができますので、施設の長(院長または所長等)に対し、投票用紙の請求をしてください。

選挙公報の発行

 候補者の政見等を掲載した選挙公報が発行されます。
 この公報は、朝刊の折込みで配付する予定です。役場、公民館の窓口にも設置しますのでご利用ください。
 なお、新聞購読をしていない方などで郵送を希望する場合は、事前に選挙管理委員会までご連絡ください。

投票所(9か所)


 投票所は町内に9か所設けられます。投票所入場券に記載されている投票所の名称をご確認のうえ、お間違いのないようご注意ください。

第一投票所 地図
第二投票所 地図
第三投票所 地図
第四投票所 地図
第五投票所 地図
第六投票所 地図
第七投票所 地図
第八投票所 地図
第九投票所 地図
本文終わり
掲載内容に関するお問い合わせはこちら
総務課
説明:■庶務担当 秘書、庁舎管理、文書管理、情報公開、職員の人事・給与、研修及び福利厚生、共済組合、職員団体、行政手続、公用車の管理など ■自治人権担当 広報・公聴、陳情・要望、行政区・区長、地域集会所、行政福祉バス、消防・防災、防犯・交通安全、人権政策、男女共同参画、選挙など
住所:355-0395 埼玉県比企郡ときがわ町大字玉川2490番地
TEL:0493-65-1650
FAX:0493-65-3631
担当者:
ときがわ町選挙管理委員会(役場本庁舎2階総務課内)
〒355-0395埼玉県比企郡ときがわ町大字玉川2490番地
Tel:0493-65-1521(代表)