気象庁はこれまで、大雨や津波、高潮などにより重大な災害の起こるおそれがあるときに、警報を発表して警戒を呼びかけていました。より甚だしい大雨や大きな津波等が予想され、重大な災害による危険性が高まっていることをお知らせし、特別な警戒を呼びかけるために、新たに「特別警報」を発表します。
特別警報の対象とする現象は「東日本大震災」、我が国の観測史上最高の潮位を記録した「伊勢湾台風」の高潮、紀伊半島に甚大な被害をもたらした「平成23年台風第12号」の豪雨等が該当します。
特別警報が出た場合、お住まいの地域は数十年に一度しかないような非常に危険な状況にあります。
屋外の状況や、避難指示・避難勧告等に留意し、ただちに命を守るための行動をとってください。
また大雨等の被害を防ぐには、時間を追って発表される注意報、警報やその他の気象情報を活用して、早め早めの行動をとることがあなたや家族の命を守ります。
※「特別警報」は、テレビやラジオ、防災行政無線などの様々な方法で伝えられます。
特別警報の詳細は、気象庁ホームページでご確認ください。
問い合わせ
気象庁熊谷地方気象台防災業務課 TEL 048-521-5858