◆付加保険料納付の申出
市町村の国民年金担当窓口または年金事務所に申し出ます。
後日、「国民年金付加保険料納付申出受理通知書」と納付書が送付されます。
付加保険料は、納付の申出をした月分から発生します。(例:6月15日申出→6月分から)
◆付加保険料納付の辞退
市町村の国民年金担当窓口または年金事務所に申し出ます。
後日、「国民年金付加保険料納付被保険者非該当通知書」が送付されます。
付加保険料の納付は、辞退の申出をした前月分までとなります。
◆申出・辞退の手続きに必要なもの
年金手帳、印鑑
◆その他
・支払った付加保険料は、全額社会保険料控除の対象となります。
・受け取る付加年金額は、定額のため物価スライドによる増額や減額がありません。
・定額保険料の納付を行った月分のみ付加保険料を納付することができます。(付加保険料のみの納付はできません。)
・付加保険料の納付期限は、定額保険料と同じ翌月末です。
◆お問い合わせ
ねんきんダイヤル 0570-05-1165(ナビダイヤル)
町民課(本庁舎1階) TEL:0493-65-1521(代表)