本文
サイトの現在位置
2020年9月7日 更新
広告

 

令和2年度のブルーベリー摘み取り体験は終了しました

 

 
 来シーズンも皆様のお越しをお待ちしています。
 摘み取り開始時期については、こちらのHPでご案内いたします。

畑の案内図 バナー
ジャム作り体験 バナー
堂平山ブルーベリー体験レポート バナー

開園期間
 令和2年7月1日(水)より開園 令和2年度シーズンは終了しました!!
 開園時間 10時~17時(受付:16時30分まで)
 ※今シーズンはジャム作り体験は行わず、摘み取り体験のみの受付となります。
料金
 お1人様 300円 
  1パック(100g)お持ち帰りいただけます。 
  味見はご自由にどうぞ。
 1パック(100g)よりもたくさん摘み取りたい方は、受付にお伝えください。
  追加で100g200円の量り売りも可能です。(摘み取り後に計量します)
 冷凍ブルーベリー(5kg単位)の販売も行っています。
  5kg 10,000円 ※数量限定
申し込み
 受付(管理人棟)でお申し込みください。
 パックまたはビニール袋をお渡ししますので、ご自由に摘み取ってください。(手摘み)
ご注意
 ◎気候によって果実の状況が変化します。
  ご来場前になるべくお問い合わせいただくことをおススメします。
 ◎房や枝ごと折り取らないでください。
 ◎ブルーベリー畑の中では足元に十分ご注意ください。
  特に小さいお子さんが走り回ると非常に危険です。
 ◎ブルーベリー畑の周囲に設置された電気柵にご注意ください。
 ◎暑さ、日焼け対策で熱中症予防をお忘れなく。
 ◎おみやげ用(あらかじめ摘み取った)ブルーべリーは販売していません。
  お持ち帰りをご希望の方は、必要な分をご自身で摘み取ってご購入ください。
問い合わせ
 堂平天文台【星と緑の創造センター】
 電話080-2373-8682
 

【堂平天文台のブルーベリー】 
 ブルーベリーの種類には大きく分けて2系統(ラビットアイ系、ハイブッシュ系)あり、堂平天文台の栽培種は主に生食用とされ、果実が大きいのが特徴のハイブッシュ系です。
 

【摘み取りの目安
 果実は一粒ごとに熟れ方が違い、完熟していないと酸味が強いことがあります。黒紫色に色づいた実に軽く触れ、房からポロッと取れる実が食べごろです。
 

森林 画像
葉っぱ 画像
体験レポート バナー

PDFファイルはこちら
ジャム作り体験チラシ
ファイルサイズ:123KB
Adobe Readerを入手する
本文終わり
掲載内容に関するお問い合わせはこちら
産業観光課
説明:■農林担当 農林業の総合振興、農業農村整備事業及び土地改良施設、林道の新設改良・管理及び占有、中山間地域の事業促進、有害鳥獣の捕獲及び狩猟、火入れ許可、山村振興計画、町有林及び分収林、農産物・畜産・森林の病害虫防除防疫、緑の雇用創出事業など ■商工担当 商工業・観光の総合振興、商工観光団体の育成、観光資源の開発、勤労者福祉会館の管理、消費者行政など ■地域振興担当 建具会館・木のむらキャンプ場・いこいの里・大野特産物販売所・木のむら物産館・やすらぎの家・星と緑の創造センターの管理運営、温泉スタンドの維持管理、その他地域振興に関することなど
住所:355-0396 埼玉県比企郡ときがわ町大字桃木32番地
TEL:0493-65-1532
FAX:0493-65-3629
担当者:※「予約」・「キャンセル」については、料金の支払いのことがあるためときがわ町では、責任を負いかねますので、一切代行していません。
必ず施設に直接してください。このメールにて送信しても対応できませんのであらかじめご了承ください。

施設の利用・予約に関するお問合せは
堂平天文台「星と緑の創造センター」
Tel : 0493-67-0130