- サイトの現在位置
2020年9月25日 更新

【国民年金】20歳になったとき
職場の年金(厚生年金や共済組合)に加入していない人は、国民年金に加入します。
必要な手続き
20歳の誕生日前に社会保険事務所から郵送されてきた「国民年金資格取得届」に必要事項を記入し、町民課で手続きを行ってください。
ただし、20歳前から厚生年金や共済組合に加入している人は、手続きは不要です。
■手続きに必要なもの
1
|
印 鑑 |
---|---|
2
|
通 帳(口座振替希望者) |
20歳前から障害をお持ちの方は、障害基礎年金を20歳から受給することができます。
※ただし、障害とは国民年金法で定められた障害の状態をいいます。
- 障害基礎年金の受給者は、保険料の納付が免除されます。(法定免除)
20歳で国民年金に加入しても保険料を支払う必要がありません。
- 厚生年金等に加入しているため、国民年金に加入していないという人でも、障害基礎年金の給付を受けることができます。
- 障害基礎年金についてのご相談は、町民課で行っています。
(注)本人または家族など、詳しい治療歴の内容がわかる方がご相談ください。
- 障害基礎年金の受給者は、保険料の納付が免除されます。(法定免除)
20歳で国民年金に加入しても保険料を支払う必要がありません。
- 厚生年金等に加入しているため、国民年金に加入していないという人でも、障害基礎年金の給付を受けることができます。
- 障害基礎年金についてのご相談は、町民課で行っています。
(注)本人または家族など、詳しい治療歴の内容がわかる方がご相談ください。
掲載内容に関するお問い合わせはこちら

町民課
説明:■住民担当
戸籍、住民基本台帳、印鑑登録、埋火葬の許可、国民年金、国民健康保険の給付・保健事業、後期高齢者医療制度など
住所:355-0395 埼玉県比企郡ときがわ町大字玉川2490番地
TEL:0493-65-0812
FAX:0493-65-3796
E-Mail:こちらから