- サイトの現在位置
2020年9月24日 更新
さくらねこ無料不妊手術事業(公益財団法人どうぶつ基金)について
ときがわ町では、公益財団法人どうぶつ基金が手術費を全額負担する「さくらねこ無料不妊手術事業」に参加し、地域猫活動をボランティア等と連携して行うTNR事業を開始しました。
「さくらねこ無料不妊手術事業」とは、飼い主のいない猫に対し、「TNR(Trap/捕獲し、Neuter/不妊去勢手術を行い、Return/元の場所に戻す」を実施することで、繁殖を防止し、「地域の猫」「さくらねこ」として一代限りの命を全うさせ、飼い主のいない猫に関わる苦情や、殺処分の減少に寄与する活動です。
地域猫活動とは
地域に住み着いた野良猫に不妊去勢手術を施してこれ以上増やさないようにし、その猫がその命を全うするまで一代限りで、その地域において適切に管理していく活動のことです。
不妊去勢手術だけではなく、置きエサをしない、トイレを設置するなど、地域でのルール決めが大切です。
さくらねことは
不妊去勢手術をしたしるしとして、耳先をさくらの花びらの形にカットした猫のことです。
しるしをすることで再捕獲を防ぎます。さくら猫を見かけたら、やさしく見守ってあげてください。
○公益財団法人どうぶつ基金のページ
申請から報告までの流れはこちら
PDFファイルはこちら
掲載内容に関するお問い合わせはこちら

建設環境課(環境担当)
説明:■環境担当
環境衛生、廃棄物の処理及び清掃、犬の登録及び狂犬病予防、公害対策、自然保護、鳥獣の保護及び有害鳥獣の捕獲許可、不法投棄及び埋立の規制、浄化槽の普及・管理、生活排水対策、新エネルギー開発など
住所:355-0396 埼玉県比企郡ときがわ町大字桃木32番地
TEL:0493-65-0814
FAX:0493-65-3109
E-Mail:こちらから