- サイトの現在位置
2018年6月12日 更新
防犯灯
防犯灯の設置について
町では、安全・安心なまちづくりを推進するため防犯灯設置申請書を受付けしています。
通常の防犯灯設置は、LEDを電柱「東京電力㈱又はNTT東日本㈱」に設置を行いますが、設置希望の場所付近に適当な電柱が設置されていない場合は、専用柱(ポールタイプ)を立てる必要があります。
この場合は、用地交渉は、地元地域で行ってください。また、地元で防犯灯の必要性、位置等をご協議のうえ、申請してください。その際に、農作物や民家への悪影響が無いことを十分にご確認願います。
防犯灯が切れているとき
防犯灯の電球切れなどを発見された場合は、以下の方法でご連絡ください。
1
電柱番号を確認する。
(例)原12、番匠34、西平56など
2
ときがわ町総務課・家族相談支援センター(電話:0493-66-0222)へ報告する。
1 |
電柱番号を確認する。
(例)原12、番匠34、西平56など
|
---|---|
2 |
ときがわ町総務課・家族相談支援センター(電話:0493-66-0222)へ報告する。
|
ダウンロードファイルはこちら
掲載内容に関するお問い合わせはこちら

総務課
説明:■庶務担当
秘書、庁舎管理、文書管理、情報公開、職員の人事・給与、研修及び福利厚生、共済組合、職員団体、行政手続、公用車の管理など
■自治人権担当
広報・公聴、陳情・要望、行政区・区長、地域集会所、行政福祉バス、消防・防災、防犯・交通安全、人権政策、男女共同参画、選挙など
住所:355-0395 埼玉県比企郡ときがわ町大字玉川2490番地
TEL:0493-65-1650
FAX:0493-65-3631
E-Mail:こちらから