- サイトの現在位置
2021年3月19日 更新
人間ドック助成事業
町では、国民健康保険加入者、後期高齢者医療制度加入者の人間ドック受診費用の一部を助成します。
助成金額は1人につき年度内1回とし、限度額は25,000円とします。
なお、対象者、医療機関、申込手順等については、以下のとおりです。


対象者
◎ときがわ町国民健康保険に加入している場合
・40歳(年度末年齢)から74歳(健診日年齢)の方
・特定健診(集団・個別)を受診しない方
・国民健康保険税の滞納がない世帯の方
◎後期高齢者医療保険に加入している場合
・いきいき健診(集団・個別)を受診しない方
・後期高齢者医療保険料の滞納がない世帯の方
対象医療機関
◎町で指定した医療機関(下表参照)
◎その他の医療機関(人間ドックを診療科目としている医療機関)
町で指定した医療機関
医療機関名 | 連絡先 | 契約検査料 |
小川赤十字病院(小川町) | 0493-72-2333(代表) | 38,500円 |
瀬川病院(小川町) | 0493-72-0328(代表) | 41,800円 |
東松山医師会病院(東松山市) | 0493-25-0232(健診センター直通) | 37,400円 |
埼玉成恵会病院(東松山市) | 0493-23-0277(健康管理センター直通) | 38,500円 |
武蔵嵐山病院(東松山市) | 0493-81-6879(健診センター直通) | 38,500円 |
野崎クリニック(嵐山町) | 0493-61-1810(代表) | 36,000円 |
埼玉医科大学病院(毛呂山町)
|
049-276-1550(健康管理センター直通) | 44,000円 |
主たる検査項目
身体測定、尿検査、血液検査、胸部X-P、心電図、超音波、眼底検査、胃検査、診察、便潜血検査等
※医療機関ごとに詳細は異なりますので、検査内容、他の検査項目については、受診を予定している医療機関にご確認ください。
人間ドック申込手順
◎町で指定した医療機関の場合
①町で指定した医療機関に予約する
(予約の際、『ときがわ町の国民健康保険に加入していること(75歳以上の方は後期高齢者医療保険に加入していること)』を必ずお伝えください。)
※小川赤十字病院を希望する方は、役場町民課にて予約をお取りしますので、被保険者証を持参のうえお越しください。
(ご希望がある場合は、できるだけ早めに手続きをお願いします。)
②役場町民課にて申請する(被保険者証を持参してください)。
※予約日の2週間前までに申請をしてください。
③役場から助成券が送られる。
④予約した医療機関に助成券・被保険者証を持参し、人間ドックを受診する。
⑤医療機関の窓口で、検査費用から助成分を引いた金額を支払う。
※オプションの検査料は助成対象とはなりません。
◎その他の医療機関の場合
①診療科目に人間ドックのある医療機関に予約する。
②受診する。
③医療機関の窓口で、検査費用を全額支払う。
④健診結果・領収書・被保険者証・印鑑・預金通帳等振り込み先の分かるものを持参のうえ、役場町民課に申請・請求をする。
⑤後日、役場から25,000円(限度額25,000円に満たない場合は、その金額)を指定の口座へ振り込まれる。
実施(人間ドック受診)期間
4月1日から翌年3月31日
※人間ドックの予約は、1~2ヶ月先の受診(検査)日となる場合がありますので、早めに医療機関へ予約をしてください。
リンクはこちら
掲載内容に関するお問い合わせはこちら

担当: