- サイトの現在位置
2020年11月18日 更新
高齢者予防接種
予防接種名 | 対象 | 回数 | 費用 | 受け方 | 接種場所 |
インフルエンザ |
①65歳以上の高齢者
②60~65歳未満は、心臓、腎臓、呼吸器、ヒト免疫不全ウイルスによる機能障害を有する身体障害者手帳1級程度の方
|
1回 |
自己負担
無料 ※
|
接種期間
令和2年10月1日~令和3年1月31日
◆医療機関に直接「ときがわ町インフルエンザ予防接種」とお申し込みください。
◆インフルエンザの流行を回避することで新型コロナウイルス感染症に対する効果的な対策になることから、12月中旬までに接種することをお勧めします。
|
個別接種指定医療機関
|
肺炎球菌
ワクチン
|
①令和2年度中に65歳、70歳、75歳、80歳、85歳、90歳、95歳、100歳になる方
②60歳から65歳未満の方で、心臓、腎臓、呼吸器の機能又はヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能に障害を有する方(身体障害者手帳1級相当)
|
1回 |
自己負担
5,000円
|
①の対象者には予診票をお送りしますので、予診票をお持ちのうえ医療機関で接種を受けてください。
②に該当される方は、保健センターにご連絡ください。
|
医療機関 |
※広報10月号でご案内しました高齢者インフルエンザ予防接種につきまして、新型コロナウイルス感染症対策として埼玉県が行なう「インフルエンザワクチン補助事業」に伴い、令和2年度に限り自己負担なしに変更となりました。
PDFファイルはこちら
掲載内容に関するお問い合わせはこちら

保健センター
説明:健康診査・検診、健康相談、健康教育及び訪問指導、老人保健(医療以外)に関すること、母子保健、精神保健相談、各種予防接種、歯科保健、献血、その他保健衛生に関することなど
住所:355-0356 埼玉県比企郡ときがわ町大字関堀151番地1
TEL:0493-65-1010
FAX:0493-65-1525
E-Mail:こちらから