- サイトの現在位置
2020年9月24日 更新
eLTAX(エルタックス:町税の電子申告)について
電子申告(eLTAX:エルタックス)での提出ができます!!
ときがわ町では、個人住民税(給与支払報告書等)、法人住民税、事業所税、固定資産税(償却資産)について、地方税共同機構が運営する地方税のポータルシステム(eLTAX:エルタックス)を利用して電子申告をすることができます。
初めてeLTAX(エルタックス)を利用される方は、eLTAX(エルタックス)ホームページにアクセスして、利用届出の手続きが必要になります。
eLTAX(エルタックス)とは
eLTAX(エルタックス)による地方税の電子申告は、従来であれば紙で行っていた地方税の申告や各種届出が自宅やオフィス、または会計事務所等のパソコンからインターネット経由で簡単に手続きを行うことができるようになり、また、複数の地方公共団体へ申告がまとめて一度にできるようになります。
eLTAX(エルタックス)用の無償ソフト(PCdesk)または市販されている税務・会計ソフト(eLTAX(エルタックス)に対応しているものに限る)で申告・各種届出が簡単に作成できます。
初めてご利用する場合には、利用届出の手続きが必要になります。
※個人の町・県民税の申告には利用できませんので、ご注意ください!!
eLTAX(エルタックス)用の無償ソフト(PCdesk)または市販されている税務・会計ソフト(eLTAX(エルタックス)に対応しているものに限る)で申告・各種届出が簡単に作成できます。
初めてご利用する場合には、利用届出の手続きが必要になります。
※個人の町・県民税の申告には利用できませんので、ご注意ください!!
eLTAX(エルタックス)全体のイメージ
eLTAX(エルタックス)がご利用できる税目
ときがわ町では、以下の申告・届出が利用できます。
税 目
申告書
各種届出
個人町民税
(給与支払報告書等)
給与支払報告書等
名称等変更届出書
法人町民税
法人町民税申告書(各種)
法人設立届出、異動届出等
固定資産税
(償却資産)
償却資産申告書、種類別明細書
―
ときがわ町では、以下の申告・届出が利用できます。
税 目 |
申告書
|
各種届出 |
---|---|---|
個人町民税
(給与支払報告書等)
|
給与支払報告書等 | 名称等変更届出書 |
法人町民税 | 法人町民税申告書(各種) |
法人設立届出、異動届出等
|
固定資産税
(償却資産)
|
償却資産申告書、種類別明細書 |
―
|
ご利用するための事前にご準備について
eLTAX(エルタックス)を利用するには、事前の準備が必要です。
ただし、税理士事務所等へ申告・各種届出の作成、送信を依頼している納税者は不要です。
eLTAX(エルタックス)を利用するには、事前の準備が必要です。
ただし、税理士事務所等へ申告・各種届出の作成、送信を依頼している納税者は不要です。
- インターネットにつながるパソコン
- パソコンで送受信できるe-mailアドレス
- 電子証明書を組み込んだICカード(電子証明書の発行手続きが必要になります。)
- 利用届出を行うためのICカードリーダライタ(ICカードを読み込むためのもの)
電子申告までの流れ
①事前準備
インターネットにつながるパソコン、e-mailアドレス、ICカード(電子証明書を組み込んだもの)、ICカードリーダライタなどを用意します。
②利用届出
eLTAX(エルタックス)ホームページへアクセスして手続きします。
③利用者ID等の取得
利用届出が完了すると、後日、利用者IDと仮暗証番号がe-mailで通知されます。
④PCdeskの取得
電子申告に必要なソフトなどをパソコンにインストールします。PCdeskのほか、eLTAX(エルタックス)に対応している税務・会計ソフトを使用してください。
⑤暗証番号等の設定
PCdesk等からポータルセンタへアクセスし、設定を行います。
⑥申告データの作成
PCdesk等で作成します。
⑦申告データ送信
申告・申請等のデータを作成し、送信します。電子署名(電子証明書)を付与して送信してください。
⑧送信内容の確認
ポータルセンタで申告内容が確認できます。提出先から受信結果がe-mailで送信されます。
①事前準備 | インターネットにつながるパソコン、e-mailアドレス、ICカード(電子証明書を組み込んだもの)、ICカードリーダライタなどを用意します。 |
---|---|
②利用届出 | eLTAX(エルタックス)ホームページへアクセスして手続きします。 |
③利用者ID等の取得 | 利用届出が完了すると、後日、利用者IDと仮暗証番号がe-mailで通知されます。 |
④PCdeskの取得 | 電子申告に必要なソフトなどをパソコンにインストールします。PCdeskのほか、eLTAX(エルタックス)に対応している税務・会計ソフトを使用してください。 |
⑤暗証番号等の設定 | PCdesk等からポータルセンタへアクセスし、設定を行います。 |
⑥申告データの作成 | PCdesk等で作成します。 |
⑦申告データ送信 | 申告・申請等のデータを作成し、送信します。電子署名(電子証明書)を付与して送信してください。 |
⑧送信内容の確認 | ポータルセンタで申告内容が確認できます。提出先から受信結果がe-mailで送信されます。 |
電子証明書とは
従来の書面による手続きにおける印鑑証明書などに相当するもので、特定の発行機関や認証局が発行する電子的な身分証明書です。電子証明書には所有者を証明する情報などが記録されています。電子証明書を使用して電子署名を行うことにより、なりすまし(第三者が利用者のふりをして申請すること)やデータの改ざん(第三者が内容を書き換えること)を防ぐことができます。
eLTAX(エルタックス)では、申告データ等を送信する際に、この電子証明書によって電子署名を行います。
従来の書面による手続きにおける印鑑証明書などに相当するもので、特定の発行機関や認証局が発行する電子的な身分証明書です。電子証明書には所有者を証明する情報などが記録されています。電子証明書を使用して電子署名を行うことにより、なりすまし(第三者が利用者のふりをして申請すること)やデータの改ざん(第三者が内容を書き換えること)を防ぐことができます。
eLTAX(エルタックス)では、申告データ等を送信する際に、この電子証明書によって電子署名を行います。
利用届出について
eLTAX(エルタックス)をご利用いただくには、eLTAX(エルタックス)ホームページにアクセスして、利用届出の手続きが必要になります。利用届出を事前に行わないと、申告や各種届出ができません。
利用届出の詳しいご案内は、eLTAX(エルタックス)ホームページをご覧ください。
利用届出の詳しいご案内は、eLTAX(エルタックス)ホームページをご覧ください。
eLTAX(エルタックス)はe-tax(イータックス:国税の電子申告)とは異なるシステムです。
eLTAX(エルタックス)はe-tax(イータックス:国税の電子申告)とは異なるシステムです。
各種手続きの詳細は、eLTAX(エルタックス)ホームページへ
関連情報はこちら
掲載内容に関するお問い合わせはこちら

税務課
説明:■課税担当
町税・国民健康保険税・固定資産税などの賦課と税に対する証明書の発行など
■徴収担当
町税・国民健康保険税・固定資産税などの徴収、督促、滞納整理、納税相談など
住所:355-0395 埼玉県比企郡ときがわ町大字玉川2490番地
TEL:0493-65-0811
FAX:0493-65-3796
E-Mail:こちらから