- サイトの現在位置
2020年9月4日 更新
財政状況等一覧表(平成19年度)
ときがわ町の平成19年度の財政状況を以下のとおり公表します。
なお、「財政状況等一覧表」は、全国統一様式に合わせ、作成しています。
1. 一般会計等の財政状況
(単位:百万円)
会計名 | 歳入 | 歳出 | 形式収支 ※1-1 |
実質収支 ※1-2 |
他会計等からの 繰入金 |
地方債現在高 | 備考 |
一般会計 | 5,626 | 5,254 | 372 | 331 | 523 | 3,717 | |
関口茂八奨学事業特別会計 | 20 | 20 | - | - | 7 | - | |
一般会計等 | 5,646 | 5,274 | 372 | 331 | - | 3,717 |
※1-1・・・ | 形式収支とは、歳入決算総額から歳出決算総額を単純に差し引いた額です。 |
※1-2・・・ | 実質収支とは、形式収支から翌年度へ繰り越すべき財源(継続費逓次繰越、繰越明許費繰越等) を差し引いた、実質的な収入と支出との差です。 |
2. 公営企業会計等の財政状況
(単位:百万円)
会計名 | 総収益 (歳入) |
総費用 (歳出) |
純損益 (形式収支) |
資金剰余額/不足額 (実質収支) ※2-3 |
他会計等 からの繰入金 |
企業債(地方債) 現在高 |
左のうち 一般会計等 繰入見込額 ※2-4 |
備考 |
国民健康保険特別会計 | 1,435 | 1,344 | 91 | 91 | 132 | - | - | |
老人保健特別会計 | 1,242 | 1,121 | 121 | 121 | 102 | - | - | |
介護保険特別会計 | 873 | 827 | 46 | 46 | 134 | - | - | |
浄化槽設置管理事業 特別会計 |
112 | 111 | 1 | 1 | 13 | 266 | 92 | |
水道事業会計 | 280 | 281 | △1 | 229 | - | 903 | - | 法適用 |
公営企業会計等 計 | - | - | - | 488 | - | 1,169 | 92 |
※2-1・・・ | 法適用企業とは、地方公営企業法を適用している公営企業です。 |
※2-2・・・ | 法適用企業に係るもの以外のものについては「総収益」「総費用」「純損益」の欄に、それぞれ「歳入」「歳出」「形式収支」を表示しています。 |
※2-3・・・ | 「資金剰余額/不足額(実質収支)は、地方公共団体財政健全化法に基づくものであり、資金不足がある場合には負数(Δ~)で表示しています。 |
※2-4・・・ | 「左のうち一般会計等繰入見込額」は、企業債(地方債)現在高のうち将来負担比率に算入される部分の金額です。 |
3, 関係する一部事務組合等の財政状況
(単位:百万円)
一部事務組合等名
総収益
(歳入)
総費用
(歳出)
純損益
(形式収支)
資金剰余額/不足額
(実質収支)
他会計等
からの繰入金
企業債(地方債)
現在高
左のうち
一般会計等
負担見込額
備考
小川地区衛生組合
1,406
1,326
81
81
-
1,050
200
埼玉県市町村総合事務組合
(一般会計)
42,475
41,918
557
557
5,890
-
-
比企広域市町村圏組合
3,667
3,320
347
289
-
986
91
彩の国さいたま人づくり広域連合
467
451
16
16
48
-
-
埼玉県後期高齢者医療広域連合
2,543
2,383
160
160
-
-
-
埼玉県市町村総合事務組合
(特別会計)
478
396
82
82
-
-
-
一部事務組合等計
-
-
-
1,185
-
2,036
291
一部事務組合等名 | 総収益 (歳入) |
総費用 (歳出) |
純損益 (形式収支) |
資金剰余額/不足額 (実質収支) |
他会計等 からの繰入金 |
企業債(地方債) 現在高 |
左のうち 一般会計等 負担見込額 |
備考 |
小川地区衛生組合 | 1,406 | 1,326 | 81 | 81 | - | 1,050 | 200 | |
埼玉県市町村総合事務組合 (一般会計) |
42,475 | 41,918 | 557 | 557 | 5,890 | - | - | |
比企広域市町村圏組合 | 3,667 | 3,320 | 347 | 289 | - | 986 | 91 | |
彩の国さいたま人づくり広域連合 | 467 | 451 | 16 | 16 | 48 | - | - | |
埼玉県後期高齢者医療広域連合 | 2,543 | 2,383 | 160 | 160 | - | - | - |
|
埼玉県市町村総合事務組合 (特別会計) |
478 | 396 | 82 | 82 | - | - | - | |
一部事務組合等計 | - | - | - | 1,185 | - | 2,036 | 291 |
4. 地方公社・第三セクター等の経営状況及び地方公共団体の財政的支援の状況
(単位:百万円)
地方公社 ・第三セクター等名 |
経常損益 | 純資産 又は 正味財産 |
当該団体 からの 出資金 |
当該団体 からの 補助金 |
当該団体 からの 貸付金 |
当該団体 からの 債務保証に 係る債務残高 |
当該団体 からの 損失補償に 係る債務残高 |
一般会計等
負担見込額 |
備考 |
- | - | - | - | - | - | - | - | - | |
地方公社 ・第三セクター等計 |
- | - | - | - | - | - | - | - | - |
※4-1・・・ | 損益計算書を作成していない民法法人は「経常損益」の欄には当期正味財産増減額を表示してい ます。 |
5, 充当可能基金の状況
(単位:百万円)
充当可能基金名 | 平成18年度A | 平成19年度B | 差引B-A |
財政調整基金 | - | 669 | - |
減債基金 | - | 171 | - |
その他充当可能基金 | - | 1,016 | - |
充当可能基金計 | - | 1,886 | - |
※5-1・・・ | 「充当可能基金」とは、基金のうち地方債の償還等に充当可能な現金、預金、国債、地方債等の 合計額をいい、貸付金及び不動産等は含みません。 |
6. 財政指標の状況
財 政指標名 | 平
成18年度 A |
平
成19年度 B |
差
引 B-A |
早 期健全化基準 | 財
政再生 基準 |
資 金不足比率 ※6-9(公営企業会計名) | 平
成18年度 A |
平
成19年度 B |
差
引 B-A |
実質赤字比率 ※6-3 |
10. 22 | 9. 70 | △0. 52 | 15. 00 | 20. 00 | 浄 化槽設置管理事業特別会計 | - | 16. 1 | - |
連結実質赤字比率
※6-4
|
- | 23. 99 | - | 20. 00 | 40. 00 | 水道事業会計 | - | 259. 6 | - |
実
質公債費率 ※6-5 |
3. 4 | 3. 0 | △0. 4 | 25. 0 | 35. 0 | - | - | ||
将
来負担比率 ※6-6 |
- | 25. 6 | - | 350. 0 | - | - | - | ||
財
政力指数 ※6-7 |
0. 53 | 0. 58 | 0. 05 | - | - | - | - | ||
経
常収支比率 ※6-8 |
87. 9 | 89. 7 | 1. 8 | - | - | - | - |
※ 6-1・・・ | 「実質赤字比率」・「連結実質赤字比率」・「資金不足比率」は負数(Δ~)で表示しており、 収支が黒字の場合には便宜的に当該黒字 の比率を正数で表示しています。 |
※6-2・・・ | 「資金不足比率」の早期健全化基準に相当する「経営健全化基準」は、公営競技を除き、一律 Δ20%です(公営競技は0%)。 |
※6-3・・・ | 実質赤字比率とは、普通会計を対象とした実質赤字額の標準財政規模に対 する比率です。 |
※6-4・・・ | 連結実質赤字比率とは、全会計を対象とした実質赤字額の標準財政規模に対する比率せす。 |
※6-5・・・ | 実質公債費比率とは、公債費等の標準財政規模に対する比率です。 |
※6-6・・・ | 将来負担比率とは、一般会計が将来負担すべき実質的な債務の標準財政規模に対する比率です。 |
※6-7・・・ | 財政力指数とは、財政基盤の強さを示す指標で、財政力指数が「1」を超える場合、普通交付税 は交付されません。 |
※6-8・・・ | 経常収支比率とは、財政構造の弾力性を判断するための比率で、比率が低いほど財政構造に弾力 性があることになります。 |
※6-9・・・ | 資金不足比率とは、公営企業会計ごとの資金不足額の事業規模に対する比率です。 |
掲載内容に関するお問い合わせはこちら

企画財政課
説明:■政策担当
総合振興計画、行財政改革、広域行政(市町村合併を含む)、情報、代替バス、国際交流、統計など
■財政担当
財政計画、予算・決算、地方交付税、ゴルフ場交付税、町債、基金、入札及び契約手続きの統括、行政財産及び普通財産管理など
■企業立地担当
企業立地相談・支援など
住所:355-0395 埼玉県比企郡ときがわ町大字玉川2490番地
TEL:0493-65-0404
FAX:0493-65-3631
E-Mail:こちらから