- サイトの現在位置
2020年9月18日 更新

特定保健指導
特定健診の結果、メタボリックシンドロームの予防改善を目的にした指導です。
特定健康診査等を受診した方を対象に、メタボリックシンドロームの改善・予防のための特定保健指導を実施しています。
特定健診の結果から、生活習慣病の発症リスクが高く、生活習慣の改善による生活習慣病の予防効果が多く期待できる方に対して、生活習慣を見直すサポートをします。
対象の方には、特定保健指導の案内が届きます。 特定保健指導には、リスクの程度に応じて、動機付け支援と積極的支援があります。
●動機付け支援と積極的支援の基準

●支援の内容

リンクはこちら
掲載内容に関するお問い合わせはこちら

保健センター
説明:健康診査・検診、健康相談、健康教育及び訪問指導、老人保健(医療以外)に関すること、母子保健、精神保健相談、各種予防接種、歯科保健、献血、その他保健衛生に関することなど
住所:355-0356 埼玉県比企郡ときがわ町大字関堀151番地1
TEL:0493-65-1010
FAX:0493-65-1525
E-Mail:こちらから