- サイトの現在位置
2020年10月8日 更新
小児慢性特定疾患医療の給付
18歳未満の児童が国で定められた特定疾患にかかった場合、医療費の助成が受けられます。
ただし、各疾患に認定基準があります。
【対象疾患群】
1 |
悪性新生物 | 9 | 血液疾患 |
2 | 慢性腎疾患 | 10 | 免疫疾患 |
3 | 慢性呼吸器疾患 | 11 | 神経・筋疾患 |
4 | 慢性心疾患 | 12 | 慢性消化器疾患 |
5 | 内分泌疾患 | 13 | 染色体または遺伝子に変化を伴う症候群 |
6 | 膠原病 | 14 | 皮膚疾患 |
7 | 糖尿病 | 15 | 骨系統疾患 |
8 | 先天性代謝異常 | 16 | 脈管系疾患 |
【自己負担額】
生計中心者の所得税額等に応じて自己負担あり
【問い合わせ・申請場所】
東松山保健所
東松山市六軒町2-6-45
(電話:0493-22-0280)
(電話:0493-22-0280)
【問い合わせ参考】
ときがわ町福祉課(小児慢性特定疾患児日常生活用具給付事業)
(電話:0493-65-0813)
リンクはこちら
掲載内容に関するお問い合わせはこちら

福祉課
説明:■社会福祉担当
生活保護、民生委員・児童委員、身体障害者福祉、重度心身障害者福祉、知的障害者福祉、精神障害者福祉、支援費、災害救助、青少年健全育成など
■児童福祉担当
児童福祉、児童扶養手当、乳幼児医療、子育て支援、配偶者からの暴力の防止及び被害者の保護に関すること、児童虐待、町立保育園など
■高齢者福祉担当
老人福祉、介護保険、介護保険料の賦課及び徴収など
住所:355-0395 埼玉県比企郡ときがわ町大字玉川2490番地
TEL:0493-65-0813
FAX:0493-65-3796
E-Mail:こちらから