- サイトの現在位置
2021年3月15日 更新
各種相談
行政相談
行政相談員が、町の仕事に関する苦情などの相談を受け付け、助言や関係行政機関に対する通知など行っています。
例えば…
- 年金の裁定額に納得できない。
- ポストの設置位置が通行の邪魔になっている。
- 公共施設をもっと利用しやすいものにしてほしい。
- わかりづらい道路案内標識を改善して欲しい。
開催日
【令和3年】
4月13日(火)、5月11日(火)、6月8日(火)、7月13日(火)、8月3日(火)、9月14日(火)、10月12日(火)、11月9日(火)、12月14日(火)
【令和4年】
1月11日(火)、2月8日(火)、3月8日(火)
時間
13:30~16:00
場所
家族相談支援センター(相談室)
その他
電話での相談も受け付けます。まずは、お電話下さい。
申込み先
家族相談支援センター
電話:0493-66-0222
例えば…
- 年金の裁定額に納得できない。
- ポストの設置位置が通行の邪魔になっている。
- 公共施設をもっと利用しやすいものにしてほしい。
- わかりづらい道路案内標識を改善して欲しい。
開催日 |
【令和3年】
4月13日(火)、5月11日(火)、6月8日(火)、7月13日(火)、8月3日(火)、9月14日(火)、10月12日(火)、11月9日(火)、12月14日(火)
【令和4年】
1月11日(火)、2月8日(火)、3月8日(火)
|
---|---|
時間 | 13:30~16:00 |
場所 | 家族相談支援センター(相談室) |
その他 | 電話での相談も受け付けます。まずは、お電話下さい。 |
申込み先 |
家族相談支援センター
電話:0493-66-0222
|
人権相談
開催日
【令和3年】
6月1日(火)、9月1日(水)、11月10日(水)
【令和4年】
1月5日(水)、3月2日(水)
時間
10:00~15:00
場所
家族相談支援センター(相談室)
その他
電話での相談も受け付けます。まずは、お電話下さい。
申込み先
家族相談支援センター
電話:0493-66-0222
開催日 |
【令和3年】
6月1日(火)、9月1日(水)、11月10日(水)
【令和4年】
1月5日(水)、3月2日(水)
|
---|---|
時間 | 10:00~15:00 |
場所 | 家族相談支援センター(相談室) |
その他 | 電話での相談も受け付けます。まずは、お電話下さい。 |
申込み先 |
家族相談支援センター
電話:0493-66-0222
|
教育相談
教育相談員が学校生活での悩みや不安、心配事、子供の躾、家庭教育など、主に児童、生徒に関わる事の相談を受け付けています。相談方法は、電話、来所などですが、場合によっては訪問も可能です。相談受け付けは家族相談支援センターです。
児童、生徒が安心して学校生活を送れるようにサポートしています。費用はかかりませんので、お気軽にご相談ください。
開催日
毎週水曜日
時 間
9:00~17:00
場 所
家族相談支援センター(相談室)
その他
電話での相談も受け付けます。まずは、お電話下さい。
申込み先
家族相談支援センター
電話:0493-66-0222
開催日 |
毎週水曜日
|
---|---|
時 間 | 9:00~17:00 |
場 所 | 家族相談支援センター(相談室) |
その他 |
電話での相談も受け付けます。まずは、お電話下さい。
|
申込み先 |
家族相談支援センター
電話:0493-66-0222
|
迷惑相談・困りごと相談
相談員が、迷惑を受けたこと、心配事、困りごと、生活上の悩み、もめごと等(暴力被害・少年非行・交通事故・ストーカー・ドメスティックバイオレンス等)について、相談を受け付けます。
開催日
毎週月、火、木曜日
時 間
8:30~17:00
場 所
家族相談支援センター(相談室)
その他
電話での相談も受け付けます。まずは、お電話下さい。
申込み先
家族相談支援センター
電話:0493-66-0222
開催日 | 毎週月、火、木曜日 |
---|---|
時 間 | 8:30~17:00 |
場 所 | 家族相談支援センター(相談室) |
その他 |
電話での相談も受け付けます。まずは、お電話下さい。
|
申込み先 |
家族相談支援センター
電話:0493-66-0222
|
住民法律相談
顧問弁護士が法律に関係する土地、家屋、財産。金銭、労働、夫婦関係、その他トラブルについて、相談を受け付けます。
開催日
【令和3年】
5月19日(水)【5月12日締切り】
7月14日(水)【7月7日締切り】
9月15日(水)【9月8日締切り】
12月15日(水)【12月8日締切り】
【令和4年】
2月16日(水)【2月9日締切り】
時 間
13時30分~16時
場 所
家族相談支援センター(相談室)
その他
事前予約が必要です。
お一人様の相談時間は約20分です。
相談内容を簡潔にまとめておいてください。
申込み先
家族相談支援センター
電話:0493-66-0222
開催日 |
【令和3年】
5月19日(水)【5月12日締切り】
7月14日(水)【7月7日締切り】
9月15日(水)【9月8日締切り】
12月15日(水)【12月8日締切り】
【令和4年】
2月16日(水)【2月9日締切り】
|
---|---|
時 間 | 13時30分~16時 |
場 所 | 家族相談支援センター(相談室) |
その他 |
事前予約が必要です。
お一人様の相談時間は約20分です。
相談内容を簡潔にまとめておいてください。
|
申込み先 |
家族相談支援センター
電話:0493-66-0222
|
行政書士相談
行政書士会員(東松山支部)が、相続、遺言、会社法人の設立、成年後見、契約に関する事項の助言を行います。
また、権利義務や事実証明に関する書類の作成について、指導してくれます。
開催日
【令和3年】
5月17日(月)、7月20日(火)、9月21日(火)、11月22日(月)
【令和4年】
1月17日(月)、3月22日(火)
時 間
10:00~12:00
場 所
家族相談支援センター(相談室)
その他
事前予約が必要です。
申込み先
家族相談支援センター
電話:0493-66-0222
開催日 |
【令和3年】
5月17日(月)、7月20日(火)、9月21日(火)、11月22日(月)
【令和4年】
1月17日(月)、3月22日(火)
|
---|---|
時 間 | 10:00~12:00 |
場 所 | 家族相談支援センター(相談室) |
その他 | 事前予約が必要です。 |
申込み先 |
家族相談支援センター
電話:0493-66-0222
|
消費生活相談
消費生活相談員による、訪問販売、通信販売、架空請求等の悪質な商法や消費生活全般のトラブルやクーリング・オフ等について、相談を受け付けます。
消費者が自宅など営業所以外の場所で契約をする場合、セールスマンなどの強引な勧誘により、自分の意思ははっきりしないままに契約の申し込みや締結をしてしまった時は、迷わず相談して下さい。
開催日
毎週月、火、木、金曜日
時 間
8:30~17:00 ※最終受付が16時30分となります。
場 所
家族相談支援センター(相談室)
その他
電話での相談も受け付けます。まずは、お電話下さい。
申込み先
家族相談支援センター
電話:0493-66-0222
消費者が自宅など営業所以外の場所で契約をする場合、セールスマンなどの強引な勧誘により、自分の意思ははっきりしないままに契約の申し込みや締結をしてしまった時は、迷わず相談して下さい。
開催日 | 毎週月、火、木、金曜日 |
---|---|
時 間 |
8:30~17:00 ※最終受付が16時30分となります。
|
場 所 | 家族相談支援センター(相談室) |
その他 | 電話での相談も受け付けます。まずは、お電話下さい。 |
申込み先 |
家族相談支援センター
電話:0493-66-0222
|
掲載内容に関するお問い合わせはこちら

ときがわ町活き生き活動センター
家族相談支援センター/ときがわ町消費生活センター
説明:行政相談、各種相談業務及び調整、その他家族相談支援に関することなど
住所:355-0342 埼玉県比企郡ときがわ町大字玉川2515番地
TEL:0493-66-0222
FAX:0493-66-0221
E-Mail:こちらから