- サイトの現在位置
2020年9月9日 更新
就労について
障害者就業・生活支援センターZAC
「働きたいけれど仕事が見つからない」、「どんな仕事があるのか分からない」、「職場で自分の気持ちをうまく伝えられない」など、就労に関わる相談に応じます。
また、ジョブコーチを派遣するなど、就労後のフォローアップも含めたトータルな就労支援を行っています。
<窓 口>
東松山障害者就労支援センターZAC(ザック)
東松山市小松原町17-19
(電話:0493-24-5658)
※県内在住の方は、どなたでも利用できます
|
職業紹介
■公共職業安定所
専門の係が置かれ、障害者の就労等について求職登録・求人紹介・雇用保険の受給手続き等を行っています。
<窓 口>
ハローワーク東松山
東松山市上野本1008-4
(電話:0493-22-0240)
|
自動車運転免許の無料教習
18歳以上の身体障害者の方が自動車運転免許を取得する場合、次の(1)、(2)、(3)のすべてにあてはまる方は、厚生労働省から委託された「身体障害者運転能力開発センター」で所定の教習料金が無料(検定料等は自己負担)で運転教習が受けられます。
詳細については、下記までお問い合わせください。
(1)
公共職業安定所に求職登録してある方
(2)
公安委員会の運転適性検査に合格した方
(3)
身体障害者運転能力開発訓練センターが入所を認めた方
<窓 口>
身体障害者運転能力開発訓練センター 東園(あずまえん)
新座市堀ノ内2-1-46
(電話:048-481-2711)
18歳以上の身体障害者の方が自動車運転免許を取得する場合、次の(1)、(2)、(3)のすべてにあてはまる方は、厚生労働省から委託された「身体障害者運転能力開発センター」で所定の教習料金が無料(検定料等は自己負担)で運転教習が受けられます。
詳細については、下記までお問い合わせください。
(1) | 公共職業安定所に求職登録してある方 |
---|---|
(2) | 公安委員会の運転適性検査に合格した方 |
(3) | 身体障害者運転能力開発訓練センターが入所を認めた方 |
<窓 口>
身体障害者運転能力開発訓練センター 東園(あずまえん)
新座市堀ノ内2-1-46
(電話:048-481-2711)
|
掲載内容に関するお問い合わせはこちら

福祉課
説明:■社会福祉担当
生活保護、民生委員・児童委員、身体障害者福祉、重度心身障害者福祉、知的障害者福祉、精神障害者福祉、支援費、災害救助、青少年健全育成など
■児童福祉担当
児童福祉、児童扶養手当、乳幼児医療、子育て支援、配偶者からの暴力の防止及び被害者の保護に関すること、児童虐待、町立保育園など
■高齢者福祉担当
老人福祉、介護保険、介護保険料の賦課及び徴収など
住所:355-0395 埼玉県比企郡ときがわ町大字玉川2490番地
TEL:0493-65-0813
FAX:0493-65-3796
E-Mail:こちらから