- サイトの現在位置
2014年1月20日 更新
ときがわ町小口企業保証制度
ときがわ町では、町内において事業を営む中小企業者の振興を図るため必要な資金の融資あっせんを行います。
商品や原材料の仕入れ、機械の購入、店舗又は工場の増改築のため、資金が必要な方はご利用ください。
貸付対象
1
町内に店舗、工場又は事業所を有し、引き続き1年以上同一事業を営んでいること。
2
町内に居住し、住民基本台帳法による住民票に記載されている者又は商業登記法による法人の登記をしていること。
3
申込の日以前1年間における源泉徴収による所得税以外の所得税、事業税又は所得割のある県民税若しくは町税(国民健康保険税も含む。)いずれかの納期が到来した税額があるものであって、かつ当該税額を完納(※1)していること。
4
埼玉県信用保証協会が代位弁済を行った場合において、その債務者及び保証人は、その代位弁済による債務を完済していること。
5
現にこの制度による融資を受けている者にあっては、この制度による既借入が延滞となっていないこと。
6
中小企業信用保険法第2条第3項に定める者であること。
(※1)完納とは、各納期が到来したもので各納期までの税額が納税されていることです。
1 | 町内に店舗、工場又は事業所を有し、引き続き1年以上同一事業を営んでいること。 |
---|---|
2 | 町内に居住し、住民基本台帳法による住民票に記載されている者又は商業登記法による法人の登記をしていること。 |
3 | 申込の日以前1年間における源泉徴収による所得税以外の所得税、事業税又は所得割のある県民税若しくは町税(国民健康保険税も含む。)いずれかの納期が到来した税額があるものであって、かつ当該税額を完納(※1)していること。 |
4 | 埼玉県信用保証協会が代位弁済を行った場合において、その債務者及び保証人は、その代位弁済による債務を完済していること。 |
5 | 現にこの制度による融資を受けている者にあっては、この制度による既借入が延滞となっていないこと。 |
6 | 中小企業信用保険法第2条第3項に定める者であること。 |
融資制度の概要
種類
運転資金または設備資金
融資金額
300万円
利率及び保証料
利率年1.75%以内
保証料年0.8%以内
償還方法
割賦償還
償還期間(据置期間)
運転資金は5年(3か月)
設備資金は7年(6か月)
種類 | 運転資金または設備資金 |
---|---|
融資金額 | 300万円 |
利率及び保証料 | 利率年1.75%以内
保証料年0.8%以内
|
償還方法 | 割賦償還 |
償還期間(据置期間) |
運転資金は5年(3か月)
設備資金は7年(6か月)
|
融資取扱金融機関
埼玉りそな銀行小川支店
埼玉りそな銀行越生毛呂山支店
埼玉縣信用金庫都幾川支店
飯能信用金庫越生支店
埼玉りそな銀行小川支店
|
---|
埼玉りそな銀行越生毛呂山支店
|
埼玉縣信用金庫都幾川支店
|
飯能信用金庫越生支店 |
信用保証協会の信用保証
信用保証協会は、信用力が十分でない等のため、金融機関から事業資金の借入が困難な中小企業者のために債務を保証することにより融資の途を開き、中小企業の健全な発展を協力することを目的としています。
融資を受けようとする場合は、保証協会と契約をして保証料を納めることになります。
掲載内容に関するお問い合わせはこちら

産業観光課
説明:■農林担当
農林業の総合振興、農業農村整備事業及び土地改良施設、林道の新設改良・管理及び占有、中山間地域の事業促進、有害鳥獣の捕獲及び狩猟、火入れ許可、山村振興計画、町有林及び分収林、農産物・畜産・森林の病害虫防除防疫、緑の雇用創出事業など
■商工担当
商工業・観光の総合振興、商工観光団体の育成、観光資源の開発、勤労者福祉会館の管理、消費者行政など
■地域振興担当
建具会館・木のむらキャンプ場・いこいの里・大野特産物販売所・木のむら物産館・やすらぎの家・星と緑の創造センターの管理運営、温泉スタンドの維持管理、その他地域振興に関することなど
住所:355-0396 埼玉県比企郡ときがわ町大字桃木32番地
TEL:0493-65-1532
FAX:0493-65-3629
E-Mail:こちらから