- サイトの現在位置
2020年9月25日 更新

ゴミを減らす大切な3R
ごみを減らす理由
①環境への負担を減らすため
私たちの生活は、大量の資源とエネルギーを使って、ごみを排出することにより、環境へ大きな負担をかけています。石油や木材などの限られた資源と自然豊かな環境を次世代に引き継ぐために、ごみを減らすことはとても重要です。
②ごみ処理費用を減らすため
ときがわ町のごみ処理費用は、年々増加しています。この経費を少しでも減らすためにも、ごみを減らすことは重要になります。
ごみを減らす大切な3R
①Reduce(リデュース)=ごみとなるものを減らしましょう。

|
②Reuse(リユース)=1度だけでなく何度も使いましょう。

|
③Recycle(リサイクル)=資源として再生利用しましょう。

|
掲載内容に関するお問い合わせはこちら

建設環境課(環境担当)
説明:■環境担当
環境衛生、廃棄物の処理及び清掃、犬の登録及び狂犬病予防、公害対策、自然保護、鳥獣の保護及び有害鳥獣の捕獲許可、不法投棄及び埋立の規制、浄化槽の普及・管理、生活排水対策、新エネルギー開発など
住所:355-0396 埼玉県比企郡ときがわ町大字桃木32番地
TEL:0493-65-0814
FAX:0493-65-3109
E-Mail:こちらから