- サイトの現在位置
2020年9月25日 更新
資源回収実施団体奨励金
ときがわ町では、ごみの減量化・再資源化(リサイクル)を推進するために、日常生活から排出される廃棄物の中で、再資源化(リサイクル)をできるものを回収する団体に対して、奨励金を交付しています。
申請は資源回収実施後1ケ月以内に行って下さい。
対象品目
品 目 | 単位 | 単価 | |
---|---|---|---|
紙
類
|
新聞紙 | 1kg | 5円 |
雑 誌 | |||
ダンボール (紙パック含む) |
|||
布 類 | 1kg | ||
生ビン | 1本 | ||
アルミ缶 | 1kg |
※平成27年度より単価5円に変更になりました。
申請手続きの流れ

対象団体
町内の小中学校PTA、その他地域的団体(地域住民が継続して実施すること、古紙回収を業としないことなど)
※毎年度団体の登録が必要です。
奨励金
1回の回収につき15万円以内、年間30万円を限度とする。
申請書の様式
掲載内容に関するお問い合わせはこちら

建設環境課(環境担当)
説明:■環境担当
環境衛生、廃棄物の処理及び清掃、犬の登録及び狂犬病予防、公害対策、自然保護、鳥獣の保護及び有害鳥獣の捕獲許可、不法投棄及び埋立の規制、浄化槽の普及・管理、生活排水対策、新エネルギー開発など
住所:355-0396 埼玉県比企郡ときがわ町大字桃木32番地
TEL:0493-65-0814
FAX:0493-65-3109
E-Mail:こちらから