- サイトの現在位置
2020年9月11日 更新
【後期高齢者医療制度】療養給付
医療機関で受診するとき
被保険者全員に1人1枚ずつ、埼玉県後期高齢者医療広域連合から新たな「後期高齢者医療被保険者証」が発行されます。
受診するときは、医療機関の窓口に被保険者証を提示してください。
医療費の一部負担金の割合
- 医療機関で受診したときに支払う費用(一部負担金)は、外来・入院ともかかった費用の1割です。ただし、現役並み所得者は3割負担です。
- 所得に応じて、自己負担割合などが決まります。
- 後期高齢者医療制度の創設により、新たに現役並み所得者に移行する場合は、医療費が高額になった場合の自己負担限度額を一般並に据え置く経過措置がとられます。
※一部負担金の割合は、被保険者証に記載されます。
掲載内容に関するお問い合わせはこちら

町民課
説明:■住民担当
戸籍、住民基本台帳、印鑑登録、埋火葬の許可、国民年金、国民健康保険の給付・保健事業、後期高齢者医療制度など
住所:355-0395 埼玉県比企郡ときがわ町大字玉川2490番地
TEL:0493-65-0812
FAX:0493-65-3796
E-Mail:こちらから