- サイトの現在位置
2020年9月25日 更新

関口茂八奨学金制度
この奨学金は、ときがわ町出身の関口茂八氏の寄付により始まった事業です。
経済上の理由により就学が困難な方に奨学金を貸与し、人材育成を図るものです。
返還時無利息、町内に就職・県内の社会福祉施設等に就職すると返還金が最大半額免除になります。
対象となる方
下記の1~5に該当する方が対象です。
1
申請時にときがわ町に住所を有する方(*注1)
2
高等学校、大学、大学院、短期大学、高等専門学校、専修・各種学校に確実に入学する意思を有する方、入学決定又は在学中の方
3
勉学の意欲がある方(*注2)
4
学校長が推薦する方(*注3)
5
経済上の理由により、学費の支出が困難な方(*注4)
*注1 就学のために転出している場合は貸与を受けることができます。
*注2 申請書の申請理由の欄にご自身で勉学の意欲を記入してもらいます。
*注3 申請時の在学校の校長より推薦を受ける必要があります。
*注4 申請時に収入額の証明できるものを提出していただきます。
下記の1~5に該当する方が対象です。
1 |
申請時にときがわ町に住所を有する方(*注1) |
---|---|
2 | 高等学校、大学、大学院、短期大学、高等専門学校、専修・各種学校に確実に入学する意思を有する方、入学決定又は在学中の方 |
3 |
勉学の意欲がある方(*注2) |
4 |
学校長が推薦する方(*注3) |
5 |
経済上の理由により、学費の支出が困難な方(*注4) |
*注2 申請書の申請理由の欄にご自身で勉学の意欲を記入してもらいます。
*注3 申請時の在学校の校長より推薦を受ける必要があります。
*注4 申請時に収入額の証明できるものを提出していただきます。
申請について

①申請書の配布について
教育総務課(役場第二庁舎2階)に用意してあります。
②受付期間等
教育総務課(役場第二庁舎2階)にて受け付けます。
※受付時間は土・日・祝日を除く8時30分~17時15分です。
※年度の途中でも奨学金の貸与は受けられます。
教育総務課へお問い合わせください。
③提出書類
(ア)奨学金貸与申請書(様式第1号) (A3版)
記入例を参照してください。
(イ)他の団体等からの奨学資金貸与(給与)調書(様式第2号)(A4版)
―
(ウ)入学許可証明書又は在学証明書
4月から新たな学校へ進学する場合は「入学許可証明書」を、 進級する場合は「在学証明書」の提出をお願いします。
(エ)主たる生計者の源泉徴収票又は収入額の証明できるもの(写し)
―
(ア)奨学金貸与申請書(様式第1号) (A3版) | 記入例を参照してください。 |
---|---|
(イ)他の団体等からの奨学資金貸与(給与)調書(様式第2号)(A4版) | ― |
(ウ)入学許可証明書又は在学証明書 | 4月から新たな学校へ進学する場合は「入学許可証明書」を、 進級する場合は「在学証明書」の提出をお願いします。 |
(エ)主たる生計者の源泉徴収票又は収入額の証明できるもの(写し)
|
― |
貸与額について
区 分
普通奨学金
(年額)
特別奨学金
(入学準備金)
貸与額計
高等学校
120,000円
100,000円
3年間
460,000円
大 学
240,000円
300,000円
4年間
1,260,000円
大学
(医科・歯科・薬科)
600,000円
1,500,000円
6年間
5,100,000円
短期大学
240,000円
160,000円
2年間
640,000円
専修各種学校
(専門課程)
240,000円
160,000円
2年間
640,000円
※上記区分以外(大学院等)については、教育総務課までお問合せください。
※貸与年数は参考例です。正規の修業期間貸与を受けることができます。
区 分 | 普通奨学金 (年額) |
特別奨学金 (入学準備金) |
貸与額計
|
---|---|---|---|
高等学校 | 120,000円 | 100,000円 |
3年間
460,000円
|
大 学 | 240,000円 | 300,000円 |
4年間
1,260,000円
|
大学
(医科・歯科・薬科)
|
600,000円 | 1,500,000円 |
6年間
5,100,000円
|
短期大学 | 240,000円 | 160,000円 |
2年間
640,000円
|
専修各種学校 (専門課程) |
240,000円 | 160,000円 |
2年間
640,000円
|
※貸与年数は参考例です。正規の修業期間貸与を受けることができます。
提出後のながれ
4月から貸与を受ける方
- 提出いただいた書類を奨学生選考委員会にて審査します。
- 選考結果について1月下旬に通知します。
- 奨学生として決定した方は、奨学金振込用の銀行口座の登録手続きを行います。
*銀行口座登録手続きが円滑にすすめられるよう、1月中に申請人本人名義の銀行口座を用意してください。
- 第1回の普通奨学金の振込は4月10日を予定しています。 (金融機関の休業日にあたる場合は翌営業日とします。)
- 特別奨学金の振込は2月を予定しています。
年度の途中で貸与を受ける方
上記に準じ、随時実施します。
*銀行口座登録手続きが円滑にすすめられるよう、1月中に申請人本人名義の銀行口座を用意してください。
掲載内容に関するお問い合わせはこちら

教育総務課
説明:■教育総務担当
教育委員会に関すること、他の教育機関との連絡調整、学校の設置及び廃止、通学区域の設定及び改廃、義務教育施設に関すること、関口茂八奨学金制度など
■学校教育担当
県費負担教職員人事・服務、校長及び教員の研修、教科内容及びその取扱いに関すること、学校職員並びに児童生徒の保護・安全・福利・厚生、児童生徒の就学などの学校教育に関すること、教育相談、人権教育・同和教育、幼稚園・学校給食センターに関することなど
住所:355-0396 埼玉県比企郡ときがわ町大字桃木32番地
TEL:0493-65-1537
FAX:0493-65-5535
E-Mail:こちらから