- サイトの現在位置
2020年9月9日 更新
パスポートの申請及び交付についてのご案内-東松山パスポートセンター
ときがわ町(及び東松山市、滑川町、嵐山町、小川町、吉見町、東秩父村)にお住まいの方のパスポート(旅券)の申請・交付業務は、東松山パスポートセンターで行っています。 平成30年10月1日からは、「ダウンロード申請書」で申請することもできます。
◆受付場所
東松山パスポートセンター(東松山市役所市民課内)
東松山市松葉町1丁目1番58号
◆受付時間
申請 | 月~金曜日(午前9時~午後4時30分) |
交付(受け取り) |
月~金曜日(午前9時~午後4時30分)
日曜日(午前9時~午後0時30分)
|
※土曜日、国民の休日、年末年始(12月29日~1月3日)は業務を行いません。
※日曜日は午後0時30分までとなりますので、ご注意ください。
◆申請に必要な書類(新規・切替) 1~6をお持ちください
1 |
一般旅券発給申請書 1通
(申請書は本庁舎町民課、第二庁舎窓口センターにもあります)
|
①10年有効旅券と5年有効旅券で申請書が異なりますので、ご注意ください。
②未成年者(20歳未満)は、5年有効旅券のみの申請となります。
※ダウンロード申請書で申請することもできます。
|
2 |
戸籍抄本または謄本 1通
(6ヵ月以内に発行されたもの)
|
①有効旅券をお持ちの方で、氏名・本籍(都道府県名)に変更がない方は省略できます。
②同一戸籍内にある2人以上の方が同時に旅券の申請をする場合は、戸籍謄本の場合 1通とすることができます。
|
3 |
写真1枚
(6ヶ月 以内に撮影されたもの)
|
①ふちなしで下図の規格をみたしたもの
(※機械処理のため規格に合わない場合は撮り直しをしていただきます)
②申請者本人のみが撮影されたもの
③正面向き、無帽、無背景、影なし
④カラー、白黒どちらでも可
※≪ふさわしくない写真≫
◎不鮮明、変色、傷のついているもの
◎マスク、髪が覆う等で顔が確認しにくいもの
◎目元がはっきりしないもの(眼鏡のレンズが反射しているもの、濃い色の眼鏡をかけたもの、カラーコンタクト着用のもの、髪が目にかかっているもの、目元が影になっているもの)
◎人物および着衣が背景と同一色で区別のつきにくいもの
◎髪にヘアバンド、リボン、髪飾り、スカーフ等により、本人確認上支障のあるもの
◎表情が平常と著しく異なるもの(笑い過ぎているなど)
※写真は旅券に転写されますので、画質も重要です。ボックス写真、デジタルカメラを利用する場合は特に注意が必要です。
※東松山パスポートセンターでは写真は提供できません。あらかじめご用意ください。
|
4 |
本人確認の書類
有効な原本(コピーは不可)
※代理人が申請する場合は、申請者本人と代理人の方それぞれの分が必要です。
|
①1点でよい書類
日本国旅券(失効後6カ月以内のものを含む)、運転免許証、マイナンバーカード、船員手帳、海技免状、猟銃等所持許可証、戦傷病者手帳、宅建取引主任者証、電気工事士免状、無線従事者免許状、官公庁職員身分証明書(写真付き)、身体障害者手帳(偽造防止・写真付き)
②2点必要な書類
健康保険証、国民健康保険証、船員保険証、共済組合員証、後期高齢者医療被保険者証、介護保険証、年金手帳等(証書)、印鑑登録証明書+実印(印鑑登録カードは不可)、その他写真付きの身分証明書(学生証、社員証、公的機関発行の資格証明書など。)
|
5 |
前回取得した旅券
|
①有効な旅券をお持ちの方は、有効旅券を提出しないと申請ができません。
②前回に旅券を取得された方は、失効していてもその旅券をお持ちください。
|
6 |
特別な場合に必要となる書類
【住民票】
|
居所申請(町外に住民登録がある場合は住民票が必要です。)
|
◆手数料
手数料は旅券を受け取るときに、収入印紙と埼玉県収入証紙で納めていただきます。
旅券の種類 | 収入印紙 | 埼玉県収入証紙 | 合計 |
10年有効旅券 | 14,000円 | 2,000円 | 16,000円 |
5年有効旅券 | 9,000円 | 2,000円 | 11,000円 |
12歳未満の申請 | 4,000円 | 2,000円 | 6,000円 |
※収入印紙は所定の場所(郵便局など)で事前にご用意ください。
埼玉県収入証紙は、東松山市役所会計課、ときがわ町役場会計室などで販売しています。(平日のみ)
◆その他
・申請書は代理人でも提出できます。
ただし、申請者本人が記入しなければならない事項がありますので、あらかじめ申請書を入手してください。
・受け取りは必ず申請者本人がお越しください。(代理での受け取りはできません。)
また申請の日から6ヵ月を過ぎると無効になります。
・旅券の訂正、紛失及び焼失、査証欄の増補、居所申請についてはご相談ください。
◆問い合わせ先
・東松山パスポートセンター(0493-63-5000)
・埼玉県パスポートセンター(048-647-4040)
・役場町民課(65-1521)
関連情報はこちら
ダウンロード申請書について
外務省のweb入力フォームに必要事項を入力すると、PDF形式で申請書をダウンロードすることができます。
ご利用に際しては、外務省ホームページの「使い方」、「ご利用環境」や「マニュアル」をご確認ください。
ご利用に際しては、外務省ホームページの「使い方」、「ご利用環境」や「マニュアル」をご確認ください。
掲載内容に関するお問い合わせはこちら

町民課
説明:■住民担当
戸籍、住民基本台帳、印鑑登録、埋火葬の許可、国民年金、国民健康保険の給付・保健事業、後期高齢者医療制度など
住所:355-0395 埼玉県比企郡ときがわ町大字玉川2490番地
TEL:0493-65-0812
FAX:0493-65-3796
E-Mail:こちらから