- サイトの現在位置
2016年11月6日 更新
木のぬくもりを実感!「幼児トレーニングルーム」をリフォーム
このほど、体育センター(せせらぎホール)「幼児トレーニングルーム」をリフォームし、木のぬくもりあふれる空間となりました。木のおもちゃも用意しましたので、ぜひお子さんと一緒にご利用ください。
内装木質化によるリフォーム
ときがわ町は他の市町村に比べて公共施設にたくさんの木を使っています。特に小・中学校は校舎や体育館の壁や床には木の板を貼り、木の学校づくりを進めてきました。
こうしたリフォームの手法を「内装木質化」といい、木の持つ湿度を一定に保つ機能やリラックス効果などが期待されます。
ときがわ町は他の市町村に比べて公共施設にたくさんの木を使っています。特に小・中学校は校舎や体育館の壁や床には木の板を貼り、木の学校づくりを進めてきました。
こうしたリフォームの手法を「内装木質化」といい、木の持つ湿度を一定に保つ機能やリラックス効果などが期待されます。

スギ材を床と壁に利用
内装木質化にはもちろん、ときがわ町の木が使われています。今回のリフォームでは町の森林に多く植えられた「スギ」を使い、特に厚さ3センチの板が貼られた床面は、スギ材特有の柔らかさと温もりを実感できます。ご家庭のリフォームの参考にもぜひご覧ください。

利用対象者
幼児、未就学児とその保護者
(小学生以上の方のみでの利用できません。ご注意ください。)
利用時間
9時~21時30分
利用料
無料
利用方法
ご利用の際は体育センター窓口に申し出てください。
問い合わせ
体育センター(せせらぎホール) (電話:0493-65-3830)
利用対象者 | 幼児、未就学児とその保護者 |
(小学生以上の方のみでの利用できません。ご注意ください。) | |
利用時間 | 9時~21時30分 |
利用料 | 無料 |
利用方法 | ご利用の際は体育センター窓口に申し出てください。 |
問い合わせ | 体育センター(せせらぎホール) (電話:0493-65-3830) |
掲載内容に関するお問い合わせはこちら

生涯学習課
説明:■生涯学習の推進、社会教育事業の企画・実施、公民館・図書館その他社会教育関係団体との連絡調整、文化財・町史に関すること、社会体育事業の企画・実施、体育センター・トレーニングセンターの管理運営、スポーツ教室の開設及び健康づくりに関すること、社会体育施設及び体育器具の貸出しなど生涯学習担当
住所:355-0361 埼玉県比企郡ときがわ町大字桃木32番地
TEL:0493-65-2656
FAX:0493-65-1510
E-Mail:こちらから