本文
サイトの現在位置
2012年10月26日 更新
ニホンジカの肉に関する放射性物質調査の結果について

 
  埼玉県では、東京電力福島第一原子力発電所の事故に伴う放射性物質の野生動物(イノシシ及びニホンジカ)への影響調査を狩猟期がはじまる11月15日までを目途に社団法人埼玉県猟友会、秩父市、飯能市、本庄市及びときがわ町と協力して実施しています。 
 今回、秩父市浦山で捕獲されたニホンジカの肉について検査を行ったところ、基準値(100Bq/kg)を上回る放射性セシウムが検出されました。
 このため、ニホンジカの食肉を取り扱う事業者に対し、県下全域で捕獲されたニホンジカの食肉の出荷・販売の自粛が要請されます。
 住民の皆様につきましても、県内で捕獲されたニホンジカの肉を食べないようご注意願います。

 
 
(検査結果)                                       捕獲日 平成24年10月21日(日)
※分析機関:財団法人 日本冷凍食品検査協会横浜試験センター     判明日 平成24年10月23日(火)
品目 採取場所 放射性物質(Bq/kg)
放射性セシウム134 放射性セシウム137 放射性セシウム計
ニホンジカ
秩父市浦山 310 510 820
基準値(一般食品)   100
 

リンクはこちら
本文終わり
掲載内容に関するお問い合わせはこちら
産業観光課
説明:■農林担当 農林業の総合振興、農業農村整備事業及び土地改良施設、林道の新設改良・管理及び占有、中山間地域の事業促進、有害鳥獣の捕獲及び狩猟、火入れ許可、山村振興計画、町有林及び分収林、農産物・畜産・森林の病害虫防除防疫、緑の雇用創出事業など ■商工担当 商工業・観光の総合振興、商工観光団体の育成、観光資源の開発、勤労者福祉会館の管理、消費者行政など ■地域振興担当 建具会館・木のむらキャンプ場・いこいの里・大野特産物販売所・木のむら物産館・やすらぎの家・星と緑の創造センターの管理運営、温泉スタンドの維持管理、その他地域振興に関することなど
住所:355-0396 埼玉県比企郡ときがわ町大字桃木32番地
TEL:0493-65-1532
FAX:0493-65-3629