- サイトの現在位置
2020年9月4日 更新
運賃支払い方法
少しでも皆さんの負担が少なくなるよう工夫しているため、一般的な路線バスと料金の支払い方法が少し違っています。お間違えの無いようお願いいたします。
交通系ICカードがご利用いただけます(2020.3.14から)
交通系ICカードがご利用いただけます(2020.3.14から)
①せせらぎバスセンターで乗換えない場合
例:明覚駅乗車 ~ 武蔵嵐山駅降車

明覚駅バス停で乗車(最初の乗車地)
乗車時に整理券をお取り下さい


武蔵嵐山駅で降車(最終降車地)
明覚駅バス停のある中ゾーン(220円)から、
武蔵嵐山駅のある東ゾーンへ
一つゾーンをまたいで(+140円)いるので
運賃は360円になります。
整理券と一緒に運賃(360円)を運賃箱にお入れください
②せせらぎバスセンターで乗換える場合
例:越生駅乗車 ~ 慈光寺下車

越生駅バス停で乗車(最初の乗車地)
乗車時に整理券をお取り下さい


せせらぎバスセンターで降車(乗換え)
バス乗務員に乗換える旨をお伝えください。
整理券に確認の検印(スタンプ)を行います。

越生駅バス停のある南ゾーン(220円)から、
せせらぎバスセンターのある中ゾーンへ一つゾーンをまたいで(+140円)いるので
運賃は360円になります。
整理券は持ったまま(運賃箱に入れないで)
せせらぎバスセンターまでの運賃(360円)を運賃箱に入れてください


せせらぎバスセンター乗車時(乗換え)
整理券は取らないでください
越生駅で乗車した時の整理券を使います


慈光寺バス停降車時(最終降車地)
せせらぎバスセンターのある中ゾーンから、慈光寺バス停のある西ゾーンへ一つゾーンをまたいで(+140円)いますので、整理券と一緒に
越生駅~慈光寺 間の運賃の差額140円を運賃箱に入れてください

【注意!!】
乗換の際に整理券の検印(スタンプ)を受けずに乗換えてしまうと、初乗り扱いとなってしまいます。
せせらぎバスセンターのある中ゾーン(220円)から、慈光寺バス停のある西ゾーンへ一つゾーンをまたぐ(+140えん)360円をお支払いいただくことになってしまいますので、乗換の際には必ず検印を受けてください。

掲載内容に関するお問い合わせはこちら

企画財政課
説明:■政策担当
総合振興計画、行財政改革、広域行政(市町村合併を含む)、情報、代替バス、国際交流、統計など
■財政担当
財政計画、予算・決算、地方交付税、ゴルフ場交付税、町債、基金、入札及び契約手続きの統括、行政財産及び普通財産管理など
■企業立地担当
企業立地相談・支援など
住所:355-0395 埼玉県比企郡ときがわ町大字玉川2490番地
TEL:0493-65-0404
FAX:0493-65-3631
E-Mail:こちらから