本文
サイトの現在位置
2020年9月8日 更新

中学校を卒業した児童は、こども医療費支給事業の受給資格がなくなりますので、受給資格消滅手続きをお願いします。

対象者は?

 
令和2年3月に中学校を卒業した児童
対象の家庭には、3月下旬に関係書類を郵送します。
 

申請手続きは?

 
①こども医療費受給資格内容等変更(消滅)届
②こども医療費受給資格証(黄色A6版)
 
①~②をお持ちになり、役場福祉課へ提出してください。
 

申請期間は?

 
令和2年4月1日(水)~令和2年4月30日(木)までに役場福祉課へお越しください。
(ご都合のつかない場合はご連絡ください。)
 

未申請の医療費はお早目に!

 
こども医療費については、令和2年3月診療分までが支給対象となります。
また、今回の資格消滅届の提出により受給資格証を回収してしまいますので、未申請のものがありましたら、お早めに申請をお願いいたします。
(医療費を支払った日の翌日から5年を経過すると申請できませんので、申請忘れ等にご注意ください)
 
 
ご注意!!
 
4月以降に受給資格証を医療機関等の窓口で使用した場合は、医療費を返還していただくことになりますので、使用しないでください。

その他

 
一番下のお子さんが中学校を卒業した方は、「パパ・ママ応援ショップ優待カード」も併せて回収しますので、優待カードをお持ちください。
 

本文終わり
掲載内容に関するお問い合わせはこちら
福祉課
説明:■社会福祉担当 生活保護、民生委員・児童委員、身体障害者福祉、重度心身障害者福祉、知的障害者福祉、精神障害者福祉、支援費、災害救助、青少年健全育成など ■児童福祉担当 児童福祉、児童扶養手当、乳幼児医療、子育て支援、配偶者からの暴力の防止及び被害者の保護に関すること、児童虐待、町立保育園など ■高齢者福祉担当 老人福祉、介護保険、介護保険料の賦課及び徴収など
住所:355-0395 埼玉県比企郡ときがわ町大字玉川2490番地
TEL:0493-65-0813
FAX:0493-65-3796