- サイトの現在位置
2020年9月4日 更新

指定天然記念物
保存管理事業
町指定天然記念物保存事業 | |
平成26年 3月 | 「タラヨウジュ」剪定工事 |
平成25年 7月 | 「タラヨウジュ」樹木検診 |
平成24年12月 | 「カヤ」樹木検診 |
「児持杉」樹木検診 | |
平成24年10月 | 「銀杏」危険枝剪定工事 |
平成24年 6月 | 「七重ヤマザクラ」ワイヤー設置業務 |
平成24年 3月 | 「銀杏」樹木検診 |
「欅」樹木検診 | |
「七重ヤマザクラ」ワイヤー支柱設置工事 | |
「姥樫」ロープ柵設置工事 | |
平成23年 9月 | 「七重ヤマザクラ」枯枝切除工事 |
平成23年 3月 | 「七重ヤマザクラ」樹木検診 |
「姥樫」樹木検診 |
「姥樫」


「カヤ」


「七重ヤマザクラ」


「欅」
※平成30年5月30日 指定解除

「児持杉」


「銀杏」

後継樹育成事業
事 業 名 | 後継樹育成事業 |
内 容 |
ときがわ町では、天然記念物の樹木検診を実施しています。検診の結果、多くの樹木に腐朽がみられ樹勢の低下が懸念されています。
そこで、樹木医より後継樹育成が勧められました。
林木育種センターでは「林木遺伝子銀行110番」という巨樹・名木等を対象に後継樹育成を手助けする事業を無料で行っています。
ときがわ町でも平成24年度より「けやき」「七重ヤマザクラ」「銀杏」「姥樫」の4樹種の後継樹育成をしていただいています。
|
場 所 |
(独)森林総合研究所 林木育種センター
茨城県日立市十王町伊師3809-1
TEL 0294-39-7048
|
けやき

七重ヤマザクラ

銀杏

姥樫

掲載内容に関するお問い合わせはこちら

生涯学習課
説明:■生涯学習の推進、社会教育事業の企画・実施、公民館・図書館その他社会教育関係団体との連絡調整、文化財・町史に関すること、社会体育事業の企画・実施、体育センター・トレーニングセンターの管理運営、スポーツ教室の開設及び健康づくりに関すること、社会体育施設及び体育器具の貸出しなど生涯学習担当
住所:355-0361 埼玉県比企郡ときがわ町大字桃木32番地
TEL:0493-65-2656
FAX:0493-65-1510
E-Mail:こちらから